77811☆くらくら 2016/03/13 18:38 (iPhone ios9.2.1)
43歳
長文失礼します。
ルールを正しく理解しましょう。
サッカー競技規則(第11条オフサイド(罰則))
ボールが味方競技者によって触れられるかプレーされた瞬間にオフサイドポジションに
いる競技者は、次のいずれかによってそのときのプレーにかかわっていると主審が判断
した場合にのみ罰せられる。
1.プレーに干渉する。または、
2.相手競技者に干渉する。または、
3.その位置にいることによって利益を得る。
『 日本サッカー協会発行 2013年6月改正オフサイド罰則適用解説文』
第11 条−オフサイド”の考え方により、次の定義が適用される
●プレーに干渉する”とは、味方競技者が パスした、または味方競技者が触れた ボールをプレーする、あるいはこれに 触れることを意味する。
●相手競技者に干渉する”とは、明らかに 相手競技者の視線を遮る、またはボールへ 向う相手競技者にチャレンジすることに よって、相手競技者がボールをプレーするま たはプレーする可能性を妨げることを意味 する。
参戦時には『ええ〜っ!違うだろ!』と思いましたが、帰宅後ビデオで検証すると、残念ながらオフサイドですね、、副審のファインジャッチです。