79005☆愛LOVE鯱 2016/03/26 11:42 (305SH)
トップ下
現行は中盤の左右が永井、古林と考えると
4-5-1ワントップのトップ下ですよね。
そうなるとボランチが司令塔を担って前の4人には流動的な動きが出来る選手が良い。
もっと言えばシモビッチを軸にするなら
それを囲む3人の流動性。
対してスリートップ_ツーボランチに挟まれたトップ下
つまり4-3-3のトップ下とは根本的に役割が異なる。
この場合のトップ下適任者はパス供給に優れた田口。
スリートップへのパス供給とある程度の守備力重視。
現行システム4-5-1のトップ下はシモビッチ他3人との相性と攻撃力が大事。
シモビッチを軸に古林、永井と流動的に動けて得点を狙える選手。
矢田→松田→???
一番は小屋松でしょうね二番手和泉。
中盤左中右どこからでも立ち位置を変え切り込んでいける選手が理想。
矢田は得点力が不足してるのが玉にキズですが
小倉の一番手になったのはそのあたりでしょうね。
現行のトップ下は攻撃時に一体感を出す為のバランス重視が選考基準かなと思います。