794674☆ああ 2023/05/03 21:35 (iOS16.1)
藤井の劇的ゴールを演出してくれたごーとくさん、怒りのお気持ち表明。

Q このドローはどう見えていますか

A 腹立たしいです。時間は守らないとないといけないと思います。(アディショナルタイムで)何分流すなどコミュニケーションをとっているのはいいですが、後から確認すると退場のシーンで95分でアディショナルタイムが5分(の提示)で(試合が)終わっていますが、あと1分伸ばすと言って、終わったのは3分後でした。
なぜ、審判が4人もいるのに、それを区切る人がいないのかは疑問です。Jリーグに疑問に思っている事が、審判団のインタビューが公開されないということです。ドイツでは、ちゃんとメディアに審判がたって、自分の非を認めたり、正しかったりの主張をメディアの前で話します。日本では、こういう場で説明しないですし、SNSで叩かれると、審判を守るというのは、それは、ただ逃げていて自分達が守られたいという気しかしないです。正しいなら正しいと言ってくれれば、選手も怒りながらも納得できます。終わった後に沢山材料が出てくると、選手はこーじゃん、あーじゃんとなってしまいます。Jリーグが発信する場を作った方がいいですし、第三者がJリーグをジャッジしようと面白おかしくしようとしているのは違うと思います。1分で状況が変わる中で選手はやっているので、それを担っている審判も責任を持って欲しいです。失点して同点になったのは、選手に責任があります。僕らは反省もしないといけないですが、1分が審判の匙加減で決まるなら時間(の表示)はいらないです。もっと状況を明確にする場を審判にも使った方がいいです。そういう場を作る事で選手とコミュニケーションを取れると思います。それも含めて腹立たしいです
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る