80775☆GA 2016/04/13 21:13 (Chrome)
新スタジアムが必要な理由
『「横浜スタジアム」は、どう変わっていくのか球団・スタジアム「一体運営」の狙いとは?』
ttp://toyokeizai.net/articles/-/103656
『プロ野球の興業で得られる収入は、チケット、飲食やグッズの売り上げ、球場の広告看板料、それにテレビ放映権料などで構成されている。
このうち、球団側の収入になるのはチケット代、グッズ、テレビ放映権料。球場と球団が一体化していないと、球団側の経営努力で観客動員数を増やしても、
飲食の売り上げや球場の広告看板料は球場側の収入になるうえ、球団側が球場に支払う球場使用料は外部流出してしまう。
観客のニーズをくみ取った臨機応変な施設改修や飲食メニューの導入も、球場が「赤の他人」では思うように進まない。』
これをグランパスに当てはめると、瑞穂もトヨスタも市の物なので収益増加には限界があります。
健全経営のためにはクラブとスタジアムの一体経営が必要になりますと置き換えられます。
トヨスタにトヨタがネームングライツをしても、収益は市の物です。
そのため自前の新スタジアムが必要になります。
観客数を増やすため、アクセスの改善以外にクラブの経営面の強化の本拠地としての新スタジアム建設なのです。
本来はこういったヴィジョンをクラブがサポーターに情報を出して、
サポーターが新スタジアムを望む機運を高めないといけないんですけどね。
これでも新スタジアムは必要ありませんか?