81946☆ああ 2016/04/30 11:05 (P06C)
個人的には、浦和戦の大敗は、今のチーム力では、妥当な結果で衝撃でもなんでもなく妥当な結果。
先ずは理想を棚に上げて、戦略的に今年の具体的な目標を幾つも掲げるべき。
最も分かりやすいのは、順位と勝ち点。
この目標値を設定すれば、理想と現実のギャップを埋める事が出来るし、負けるにしても価値のある負け試合を設定する事も出来る。
今回の浦和戦は、小倉は、負ける事を覚悟して試合に挑んでる。
そしてそれが可能だったのは、前節勝ってるから。(勝ち点3奪取)
勝った勢いを大切にして現状を試した。
それは、理解できる采配。正しいか間違いだったか正解は、ない。
グランパスの勝ち点の目標設定は、西野さん以上が現実的だと思う。
そこにたどり着く為の各試合の意義を設定し評価してけば成長出来ると思う。
本当に負けてヤバいのは、失礼ながら福岡等下位クラブ。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る