82433☆関東 2016/05/05 08:59 (iPad)
男性
古林のアーリークロス
は狙いだと思うけど。
名古屋はパススピードや判断が遅く、遅攻気味なのがデフォルトなので、深くサイドえぐってると相手が戻りきってしまう場面が多い。
DFが戻り切る前に早めのクロス合わせて攻撃の枚数をPA内に斜めにニアに向かって走り込ませる指示だと思います。
昨日の一点目は和泉がニアに入りましたが、小倉が試合後に言ってた様に、ニアだけじゃなくてファーも入れろと言ったと言ってた様なので、ファーに合わせたのは狙いでしょうね。

ダイアゴナルって聞いた事ないですか?
サッカーは正面から走り込まれるより斜めに走られる方が対応し辛かったり、オフサイドになりにくいという基本。
古林に入ったら、これを相当意識させてると思います。

えぐってからのクロスはキーパーから逃げて入るので別の効果があるのだけど、PAにDFが多過ぎるタイミングよりは少ない内に入れていきたいんじゃないですかね。
クロス自体がひとつのパスなので、早めに入れて効いてるなら悪い選択じゃないです。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る