83389☆やきち 2016/05/21 21:01 (iPhone ios9.3.2)
男性
思いつくだけでも植田・西・夢生がいない鹿島に3失点。我慢のシーズンだとは思ってたけどいつまで我慢すれば良いのか。
シモビッチは代表クラスのセンターバック相手だと仕事出来ない。デカい口叩くなら全チームから点獲ってからにしてくれ。
オーマンは90分計算出来ない。センターバックが交代するかもしれないことを頭に入れないといけないなんてアホか。外国人枠で使ってるのに足引っ張ってどうする。
高橋。攻撃は可能性感じるけど、やはりギリギリの守備の所で軽い時がある。
明神・スンヒのボランチは硬いけど、奪った時の展開力が無さすぎる。
杉森はJ1で闘える力がまだ無いのか?使わなきゃ育たん。これまで一体何人のユース上がりの選手が大成せずに終わったのか。
今日の収穫は泰士のトップ下のみ。ただ、そうするとボランチの展開力は下がるが今のチームならトップ下が一番良いと思う。泰士が絡む攻撃はお金を払う価値あり。自分の能力の無さで裏に抜け出されてるのにオフサイドを主張する姿なんて見たくもない。
改革の年なのかもしれないが、来週の湘南戦で負けたら監督更迭でしょう。長い目で見てという意見もあるでしょうが、グランパスは一度リーグタイトルを獲ってるクラブ。そんなクラブがいつまで経っても先の見えない運営をしていて良いはずがない。それとも常に強いチームを望むのは高望みなのでしょうか?J1にいることだけを望むクラブなら45000人も入るスタジアムなんて必要なし。