83525☆関東 2016/05/23 18:13 (iPad)
男性
武田
私はここまでは及第点だと思いますね。
鹿島戦の3失点目に関しては飛び出せる間合いはあったけど、テクニックのある選手にあれだけ充分な間合いでフリーで受けられた場合、飛び出さずにワザとコネさせる判断は全然アリだと思う。
トラップの時点でカイオは:

@ドリブルで出てきたキーパーを躱す
A出過ぎたキーパーの上を抜くループ
B早めのシュート
Cキープしてdfとキーパー引きつけて走り込んでくる味方を使う

と、少なくても選択肢が4つ以上あったんだから、全部切るのは無理。
フィールドプレイヤーの守備であってもボールホルダーに対して縦か中のコース切りをしつつ、特にスピードやドリブル
のある相手には、相手の間合いで持たれて前向かれたら距離取るのはセオリー。
よほどスピードやフィジカルで勝ってないと、近い方が躱されやすい。
相手が充分な体制整える前なら間合いを詰められる場合は寄せる判断もありですが、それははボール持ってるプレイヤーの選択肢が少ないシチュエーションだからできること。

武田は@とAの選択肢を切りに行ってB、Cにかけたが結果的に相手が早めにシュートを選択して、それが上手かっただけ。
まぁ、オーマンがあんだけキーパーと距離空いてる位置で、中間の間合いで裏取られてカイオがフリーになった時点で、ほぼPK並みのチャンスだったって事。

自分でやらない人はその辺の駆け引きが分かりにくいと思う。。気持ちは分かるけどね。

返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る