84352☆ああ 2016/06/01 11:31 (P06C)
西野さん、を首にして次のビジョンを提示してた時、グランパスは、個に依存したサッカーしてきたが、これからは、組織化とそれにコミットした選手を使い育てるって方針を打ち出した時、ここの人達は、ほとんど肯定的でそれで良いって評価だったけどね。
私は、疑問をていした。
そんな二元論では無いと。どちらかでも無いしどちらかに仮にしたとしても長短あるし、ノウハウもいる。中身が重要だと。
どんな選択をしようとも理論とそれを実践てぎる指揮能力がないと上手くいかない。
仮に小倉を首にするにしてもその前に現状のサッカーの質の評価をちゃんと出来ないと次の監督もとんちんかんな監督をえらんでしまうよ。
今年一年小倉にやらしたら良い。
そして何が良くて何が悪いのか?
そして過去のグランパスと照らし合わせて議論して進めないと監督代えても変わらないよ。
結果、降格するかもしれないが、今のグランパスは、J2がお似合い。