84414☆ああ 2016/06/02 13:48 (P06C)
必勝の信念か…。
小倉は、それで勝てないんだけどね。
今日の福岡戦は、甲府戦の図式と同じだろうね。
その意味では、反省と打つ手が小倉の成長とも変化とも色々な解釈が出来る試合になるが…。
基本小倉グランパスがするサッカーは、馬鹿の一つ覚えのように前にでる。
甲府の監督に突っ込まれたように分かり易い。
相手は、自クラブのたち位置から小倉の思惑に乗るわけでもなくホームでも守りを固めて速攻。
一応小倉は、矢田とか使ってポゼッション意識したけど崩しのアイディアゼロで敵の術中にはまり高さの力押しでなんとか引き分け。小倉は、どんな答えを出すんだろうね。
福岡は、ウイルソンを擁してるから練習で強いヘディングと当たりは、経験できるからシモビッチに対するアレルギーも薄いし、想定練習もしやすい。
シモビッチを目指すパスにも工夫が必要になる。
今日の試合は、勝ち点6の争奪戦。
勝ちにこだわる采配が必要。
出場停止やらでディフェンス不足を逆手にとって大義名分として今日の試合は、やむを得ず守りを固めましたってやっても小倉のやってる事がブレブレなんて評価は、出ないと思うが、小倉は、二枚舌は、しないだろうなぁ。
小倉は、自分自身と戦ってる。