87222☆ピッピ 2016/06/30 19:52 (004SH)
前にも書いたけど、例えば現状では、シモビッチがやれない分、2列目には守備から攻撃に繋げるためのプレーが求められてる。2列目がそれをやらないと、押し込まれる一方だからね。
「起点」とはそういうことで、全てのチームの2列目がそれをやっているかと言えばそうではないし、そういう役割を与えなければならないからこそ、松田や野田じゃなくて矢田や田口を使ってる。それが今の名古屋の戦術、というか打開策。そこはハッキリしてきてる。
だからこそ中盤補強したんだと思うし、当然それはチームのやり方として伝えられるはず。
シモビッチが少しでもそこに加われば、押し込まれる時間も減って中盤が楽になるし、幅も広がるんだけどね。川又は意図は伝わるけど不十分だし…
良くも悪くも、浮上の鍵は1トップだと思うよ。