87889☆PP 2016/07/03 08:29 (Chrome)
02:14
>この掲示版でいつまでも闘莉王って
>言ってる人ってなんなんだろ?

なんなんだろう?も何もいたって常識的な話で
解説者、記者、ファンを含め、誰に聞こうが
闘莉王>オーマンという認識だと思いますけど?

お金もウン億円とか余計な移籍金とか掛からないし
どなたかも仰ってましたけど昨年までいた選手だから
馴染むのも早いだろうし能力についても疑いの余地は無いし
リーグ戦途中で当たるかどうかのバクチを打つよりも
よほど計算の出来る現実的な選択かと思います。

ブランクがあるといっても半年程度だし
規格外の選手だから普通の選手の常識は当てはまらない
例年いつもキャンプに遅れて来て調整不足でも
開幕には間に合わせてたし元々の持ってる能力が高い
から100%の状態でなくても充分やれると思う。

久米も闘の引退試合はグランパスでやりたいみたいな
こと言ってたくらいなので、完全に修復不能な関係
まではいってないと思うし

まあ大将のクビくらい手土産にしないと
クラブの本気度は伝わらないかもしれませんが。


>去年まで闘莉王がいていい成績残せたのかな

闘莉王が来た年にいきなり初優勝してるじゃないですか。
翌年も勝ち点差1の2位。闘莉王1人だけの力で勝った
ワケではありませんが競った試合の終盤の”大作戦”で
ことごとく勝ち点を獲ったことが独走優勝に繋がった。
内容面では他サポからボロクソに言われても優勝出来た
のは彼の好守に渡る大貢献なしでは語れませんよ。

ケネディが腰痛でダメになってからは成績が低迷したけど
それでも普通なら負けてるような試合で、なりふり構わず
困った時の”大作戦”で勝ち点を拾ってこれたからこそ
これまで降格せずに済んでたんです。

だから退団するという話が出た時に
多くのファン、サポーターが「おいおい大丈夫か?」
という空気になったワケで。

まあ一定数いると思われる闘莉王嫌いの方々は
「いなくなってせいせいした」とか
「闘莉王がいなくなってチームがまとまる&良くなる」
みたいなことを当時もしきりに言ってましたがね。

今、闘の話が出る度に嘲笑してるのも
似たような考えの人たちじゃないかなと思ってますが

自分たちの思惑が外れて
(小倉は名将だの、的確過ぎる補強だのも含め)
本来なら小さくなってないといけない立場の人たちが
(発言力が弱まってないといけない立場の方々が)

なぜか開き直ってドヤ顔で
「最初からこうなることは分かってた」とか
闘莉王待望論を嘲笑したり出来るのが
わたしには不思議でならないです。

それは本来こっち(開幕前から小倉の補強を批判してたり
闘莉王を手放すことに反対してた側)が言うセリフですよ?
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る