87906☆PP 2016/07/03 10:28 (Chrome)
09:14
大怪我でマトモに歩くことも
出来ない選手なんかもっと
ブランクが長いですけど
そんなマイナス状態からでも
復帰を果たしている例は多いです。

闘莉王は大怪我してるワケでもなく
歩けない状態でもない。

それに何度もくどいようですが
規格外の選手なので常人の常識は
彼には当てはまらないと思ってますし。

あと

昨年で引退の意向だという報道は
わたしはまだ一度も見た記憶が無いですし
(来季J復帰の意向があるという報道は見ましたが)

そんな選手がまったく
トレーニングもしてないというのは
考えにくいかなと思ってます。

いずれにせよ

現地まで行って確認したワケじゃないでしょ。

オファーどころか調査すらしてないのに
ハナっからダメと決め付けてるような姿勢が
そもそも闘を必要としてないという
クラブの意思の表れだと思うし

その空気を闘莉王も感じ取ったからこそ
「本当に自分を必要とされていない」と
残留のモチベーションが低下したのだと思う。

新潟はお金よりもレオシルバを取った。
それだけチームにとって重要な選手、
必要な選手だという強い意志表示の例です。
だからクラブが必死になって慰留した。

名古屋にとっての闘莉王は
わたし的には新潟にとってのレオよりも
もっと重要な存在だと思ってましたが

名古屋のフロントは1億円の方が大事だった。

その差です。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る