87921☆ああ 2016/07/03 12:21 (P06C)
闘莉王を理解する。
闘莉王は、どこまでも勝利にこだわる。
しかしサッカーは、集団競技で一人が頑張った所で勝敗には、直結しない。
闘莉王は、個人レベルでなくクラブレベルで皮膚感覚で分かる選手。
要するにクラブが本気で優勝を目指す陣容を整える気があれば、そのクラブに居る。
そうでないなら出てく。
至ってシンプル。
西野さんの時ディフェンスライン刷新して世代交代に舵を切った時、闘莉王は、我慢したんだよ。
これで優勝を狙えるのか?ただノヴァコビッチの補強で前戦は、形式てきに充実して体裁を整えたので自分が若いディフェンス陣を導く立場で牽引する事で二年頑張った。
最後の方は、最初の構想とは、裏腹にFWで…。
そして小倉が監督。
どう考えてもクラブの本気度なんてない。喜劇でしょ。本気で優勝する気の無いクラブに闘莉王は、興味を持たないよ。
闘莉王を戻したいなら実力をつけないと、闘莉王に相応しいクラブにしないと鼻で笑われるよ。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る