89104☆乳酸菌 2016/07/10 01:09 (F-01H)
【名古屋|採点・寸評】
GK
1 楢崎正剛 5.5
どれもセーブをするのは難しいシュートで3点を失った。後方から声を張り上げて周囲を鼓舞するも結果には結びつかなかった。
DF
19 矢野貴章 5.5
前半に2度、車屋にスピードで置き去りにされた。それでも26分にはお返しとばかりに右サイドを突破し、野田の決定機を演出。その後は守備でも奮闘したが……。
5 大武 峻 5.5
前半は1失点も小刻みにパスをつなぐ川崎の攻撃にしぶとく対応した。しかし後半は後手を踏む回数が増えた。
2 竹内 彬 5
クリアミスが見られるなど前半から不安定な出来。1失点目の場面では小林に競り負け、2失点目は大久保に前に入られた。
33 安田理大 5.5
扇原のフィードを受けて何度かオーバーラップを見せるなど、左サイドで攻撃のリズムを作った。ただ、36分には小林に裏を取られて失点の原因となる。
MF
10 小川佳純 5.5
右サイドから中央に移動し、シモビッチにラストパスを送った。前半にハ・デソンとのワンツーでカウンターに入ったシーンではシュートまで持ち込みたかった。
15 イ・スンヒ 5
中盤の狩人は積極的に前に出て、川崎にプレッシャーをかけた。しかし、後半は中盤が間延びした影響で後追いが増え、83分には中村へのタックルで一発退場に。
31 扇原貴宏 6
持ち味のロングフィードの精度が冴え渡っていた。左右の味方にピタリと合うパスを供給し、チームに新たな攻撃の形をもたらした。
18 野田隆之介 5.5(64分OUT)
扇原と呼吸が合い、フィードを受けて左サイドを何度か崩しにかかった。が、決定的な仕事はできず。26分の矢野のクロスに合わせたヘッドは決めたかった。
8 ハ・デソン 6(68分OUT)
序盤は目立たなかったが、徐々に存在感を発揮。ワンタッチでシンプルに味方につなぎ、ターンの鋭さもあった。
FW
9 シモビッチ 5.5(86分OUT)
負傷で2試合欠場していた影響か、空中戦には競り勝つも通常より小さく見えた。41分に強烈な一発を見舞うも、相手GKの攻守に遭った。
交代出場
MF
29 和泉竜司 5.5(64分 IN)
復帰戦で結果を残したかったが、数的不利になった影響もあって守備に追われた。焦りからか空回った感も。
FW
38 松田 力 5.5(68分 IN)
最前線に入って必死に動き回った。クロスに飛び込むなどゴールへの意識は高かったが、決定機は生み出せず。
MF
6 古林将太 −(86分 IN)
イ・スンヒ退場後にピッチへ。川崎がボールを回すなか、必死にプレッシャーをかけたが、パスカットはできなかった。
監督
小倉隆史 5.5
加入したばかりのハ・デソン、扇原を先発させ、機能させた点は評価したい。だが、またも複数失点。守備の立て直しはまったく進んでいない。
サッカーダイジェストの採点
どう思います?