89135☆GS 2016/07/10 02:03 (iPhone ios9.3.2)
オリジナル10のどこかを維持でも降格させたいいまの流れなんとかならんもんですかね。
ここで断ち切れるように応援します。
扇原が今日一生懸命プレスかけてた時に次にパスが行くところに誰も行かないと言うのが続きました。
今日前半終了時点での走った距離1、2番が扇原とハ・デソン。元からいる選手はプレスもかけられないようです。
後半扇原がシモビッチにちゃんとプレスしろって身振りで伝えようとしてたくらい。
誰からJ2で試合に出れない云々と言われてた選手が今日一番良かったと思います。
ハ・デソンはボールモテるタイプですがシモビッチに預けると荒い返しでボールロスト相次ぐ。
J1で試合に出られてなかった選手の難しく無いプレーで迷惑をかける。
シモビッチが相変わらずボールの落下地点に入るのが苦手なようだし、これから更に暑くなるので体ももたない。ちゃんと相手をリサーチしてスピード系か高さ系で使い分けた方がいいのでは無いか。
ファールについてもそう。扇谷は大嫌いですが、今日のジャッジはちゃんと一貫性があった方だと思う。手とか足でどうこうしようとしたプレーは軽くても吹く。体でいったプレーはよほどとらない。川崎は入りは何回かファールがあったがその吹き方に対応できていた。あいつはデブだから後ろから押されたりしているのは、追いつけてなくて見れない。ブーイングされると目立ってると勘違いしてもっともっとってなる。どMなのかと思う。グランパスは、ずっと同じファールをしていた。ラフプレーが多いというより対応できていない選手の質の問題。バイタルでファール貰おうとして同じ失敗2、3回やってる。転ばずにパスなりシュートなり最後のアクションまで行かないと怖くない。
夏のブラジル人はえげつないという話をよく聞くので、グスタボと杉森のツートップでいいんじゃ無いですか。7個だか8個勝たなきゃいけないなら、いろいろ試してほしい。メンバー固定でやれる事やった感がない。
永井の怪我もターンオーバーせず使い続けた事により悪化したと思う。田口も試合前から怪我してたのを無理して使ったからだと思う。
練習馬鹿みたいにしたからってキャンプでもなければ疲労が蓄積していくだけなので、蓄積しない最大限にしてほしい。
危機感や追い込まれた事によって勝負弱い名古屋がいい方に転がって行くわけもないので、いつもと一緒でいい。
選手にはもっと楽しそうにプレーしてほしい。危機感と重圧で縛られていたら険しい顔で面白く無いプレーしか見れないと思う。
嫌だけど応援しているけどJ2に落ちても私の生活はほとんど変わらない。好きなチームだからJ2でも応援する。