90287☆ビニッチ 2016/07/13 22:00 (iPhone ios9.1)
男性 30代歳
糾弾すべきは…
小倉は現場責任を必然としてとってもらうとして、現状に至った根底を断ち切らない限り、このクラブは同じ事を永遠に繰り返すでしょう。
まずはGM兼任監督を強行した久米社長、ひいては久米社長という人事を導いたトヨタに責任の所在があります。
特に子会社に対し、表面だけの支援を行っただけにもかかわらず、未だにスポンサーとしての立場での発言をマスコミに流した豊田社長の責任は重大であるものと考えます。
仮にもあなたは親会社の社長ですよ。現場に本質的なメスを入れることもなく、『いつまでもスポンサーじゃない』とはどういった了見でしょうか?
トヨタとクラブには既に資本関係が発生しています。そのスタンスでいる限り永遠に負の連鎖は断ち切れません。
即刻、資本関係を白紙に戻して下さい。そのようなしがらみが、現状のようないつまでも『改善』しないクラブを作り出したのではないでしょうか?
トヨタに退路を断たれることの方がこのクラブの為になるのでは?とすら感じます。
出資するのであればトヨタの本気を見せて下さい。
中途半端に現場介入せずに、組織統率に長けた人材を社長に据えて下さい。
監督も社長もカリスマ性だけでは通用しません。
本気をみせるか、クラブを捨てて下さい。もはやそのレベルだと思います。
※試合やチーム以外の話での長文失礼致しました。