90625☆GA 2016/07/14 22:56 (Chrome)
監督って人種は自分からは辞めないよ。
元選手だし、生来の負けず嫌いで困難に立ち向かい、最後まで投げ出さずに、職務を遂行しようと努力し続ける。
自分で辞める時は、体調の問題か、フロントと揉めるパターンが多いかな。

外部から優れた人材を連れてきたくても、スポニチのコラムみたいにグランパスは
フロントがゴタゴタしてるってサッカー界隈で有名みたいだから、避けられてOB人事中心になってるかもしれない。
有力候補に断られて、後任の目途がないから、続投させてるだけかもしれない。

ブラードコーチのライセンスが日本で指揮できるものかも分らないし、
内部昇格だと高田哲也くらいしかS級持ってなさそうな状況。

久米社長は辞表出したけど、トヨタ幹部に慰留された形だから、
引き留めがなければ、喜んでシーズン終了後に責任とってくれると思うよ。
人脈もコネクションもあるから、サッカー協会かJリーグの理事、
他クラブの顧問や大学で客員教授になってGM講座を開けるし、職には困らないでしょ。

闘莉王復帰も、久米や小倉が頭下げてお金を積んでも、
「オレが追い出してやったんだ!」と豪語する幹部がいなくならないと無理だろうね。
岡田武史はFC今治のオーナーだから、グランパスの監督になる可能性は皆無です。

外部の人材に監督就任を断られて、手持ちの札がないから小倉監督留任の気がしてならない。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る