91673☆さんこ 2016/07/18 20:58 (SH-01G)
男性
勝った、負けたと普通に応援出来ていた去年までに比べ、いざ応援するチームがJ2降格濃厚になると、改めて生活の一部になっていることを再認識できたよ。

でもシーズン3分の1の期間、ずっと勝てないという異常でもどかしい状況の中、サポーターの気持ちを球団の誰が受け止めてくれるのだろう。球団にメールしても当然返事はこないし、結局スタジアムでしたくもないブーイングするしかないのかな?でも高木義成みたいに、「(試合前のチャントなしに)あれって正解ですか?」とツイッターで反応する選手もいなくなり、こんなひどい成績でも、なんかサポーターは蚊帳の外なんだよな。

ちまたの経済活動でも激しい競争の中、顧客満足度をあげるのに必死なのは、トヨタ自動車なら十分分かっているはず。いや、分かっているからこその中林専務の壮大な理想の元、小倉監督に託したんだよな。

でも灯台足元暗しじゃないけど、理想だけ一人歩きして、サポーターの求めているもの(勝利)が、消えちゃった。毎試合応援する立場では、来年、3年後の理想実現より、目の前の試合を現有戦力で、いかに勝つかを楽しめるのが、最大のサービスということに気づいてほしい。

とりとめなく、長文失礼。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る