91945☆東鯱 2016/07/21 20:24 (SH-01G)
男性
名古屋出身、東京在住だが、Jリーグは地域密着とうたいながらも東京3チーム(FC東京、V東京、町田)、埼玉2チーム(浦和、大宮)、千葉2チーム(柏、千葉)、神奈川に至っては5チーム(川崎、横浜FM、FC横浜、平塚、相模原)もあり、地域がら地方出身が多く、なんとか集客をと色々力を入れている。今はレギュラーのグランパス番組ないようだが、ローカル放送使ってチームを宣伝している関東のチームと大違い。
グランパスも小倉監督には、起死回生、大改革の旗手として期待したのだろうが、何分今までのフロントの怠慢を全て払拭する期待は酷で、真逆の結果になりそう。
20キロも離れた豊田と瑞穂で、当たり前のように試合できる恵まれた環境に甘えたつけを、すべて全く経験ない小倉監督に押し付けた感が拭えない。
でも、関東での試合観に行くと、グランパスのサポーターの応援は、人数はともかく関東在住のサポーターも加わり一丸となっている。J2落ちると千葉、FC横浜位しかいけなくなるし、何より今からでも挽回できると信じてる。フロント、監督に不満は山のようにあるでしょうが、是非、苦しんでいる選手のサポートおねがいします。私も関東での試合は全力でスタジアムで応援します。長文すみません。