947445☆ああ 2024/03/05 06:24 (K)
戦術的な事を言うのが好きな方は、毎試合yuttyさんのマッチレビュー読んでますか?根拠を持って解説されているので説得力があります。
クラブは何(どう言うサッカー)をしたいのか分からない。
風間さんで攻撃的サッカーを目指し、マッシモで守備的サッカーに方向転換したと思ってる人が多いと思うけど、マッシモも小西さんも「攻撃的サッカーの継続」をコメントしてました。(じゃあ何でマッシモやねんの理由は長くなるので割愛)
結局出来なかった訳ですけど、次のバトンを受けた長谷川監督は守備も攻撃も既存のメンバー構成を見て編成出来る監督、あと若手が多くなるタイミングで若手育成にも定評がある監督は良い選択だったと思う。(現実チャレンジさせている)
結論クラブは何をしたいかと言うと攻撃的サッカーだと自分は思ってます。ベテランに片寄っていたメンバー構成をバランス良くして、守備的になっていた戦い方を攻撃的に移行しようとしてる最中、だから次の監督は更に攻撃的な監督を招集すると思う。