94791☆なごや東京 2016/08/02 02:51 (SO-02H)
男性
今日という今日は頭にきたので、
眠れません!
スポーツは勝負事だから、
負けるのは仕方ないし、
受け入れるしかない。
サポーターがチーム編成や戦術に
直接口出しするのは筋違いだと思うし、
サポーター仲間で意見交換する程度で良い。
でも、プロスポーツはファンがいて
成り立っている部分もあるから、
サポーターに対するメッセージは大切にして欲しい。
試合後のインタビューが抽象的で
具体的な戦略や方策を語らない(語れない?)監督。
相手監督は具体的な今日の戦術を語っているのに。
はたまた相手監督は平日に来てくれたサポーターに
感謝のコメントしているのに、こちらはなし。
居残りが良いとは思いませんが、
甲府戦も負けたら、ああなる事は予想できたのに、
前日に取ってつけたかのような謝罪文だけで、
当日はサポーターほったらかし。
これはまずいと説明会を開いたのは良いが、
参加者に情報規制の約束させておいて、
自ら約束した翌日の議事録は未だ掲載されず、
遅延連絡もなし。
現場対応も場当たり的で中途半端、
監督社長のコメントも?な感じ、
リスク管理も不十分。
サポーターと真剣に向き合っている感じがしない!
24年も応援してきたクラブがこんなんだと
情けなくなります。
私は今後どういう結果になっても
一生応援し続けますが、
せめて姿勢や対応だけは
さすがオリジナル10と言われるようになった欲しい!
怒り任せて、長々失礼しました。