96105☆ああ 2016/08/10 11:01 (P06C)
根本的な部分でJリーグが出来る時、名古屋は、乗り気がなく、参戦するつもりなかったんだよ。
当然地元の気運なんて上がってなくて、関心事でなかった。
それをJリーグの協会側が、日本の大都市の一つの名古屋にJクラブが無いのは、不味かろうって事でトヨタに働きかけてスタートした。
結局、名古屋人も名古屋の土地も自発的に作ったものでなく、Jの体面で出来たクラブ。
出来た瞬間に存在意義を達成してしまったJのアクセサリークラブ。
しかし、創設の経緯がどうであれ、そこから作っていけたら中身のあるクラブになったであろうクラブだが、名古屋の不毛さが、筋金入りだった。
オリジナル10の誇りなんて名古屋に限れば無い。
自分たちで興したものでないから。
それより後発でも地元にJリーグをと、自ら動いて立ち上げたクラブの方がよっぽど地に足がついてる。
トヨタグランパスにして名古屋を離れた方がよっぽどスッキリする。
これほどトヨタが存在感を発揮するなら。
それでも、名古屋に無いのが嫌なら名古屋人が自力で作ったら良いよ。
多分そうならないと思うが。