96954☆QPR 2016/08/14 13:08 (Nexus)
男性
数字のマジック中級編
ピクシー監督時代に、結果を残してるボスコさんの手腕に疑問の余地は無いけど、ピクシー監督時代とは大分選手が入れ替わってるからな。
闘莉王→大武、増川→竹内、隼磨→矢野、阿部→安田になって明らかに個人の守備力はダウンしてるから、ボスコを呼んで単純にピクシー監督時代の守備戦術にすれば改善するかというと、それは楽天的にすぎる考えではなかろうか。
DFの個の力で相手クラブを凌駕する守備から、前線含めた組織力で凌駕する守備に変えていかなければ、現在の編成下では守備力向上は望めないだろうし、組織力で凌駕する守備ならば、DFの枚数を減らして、その分中盤や前線の枚数を増やせるから、得点力の向上も自ずと期待出来る。
あらゆる戦いは、いかに弱点をカバーし、強味を前面に押し出せるかによって勝敗が決まるものだから、現在のグランパスの強味は何かを見極めて、その強味を活かしていく方向性を打ち出さない限りは、反転攻勢は難しいのではなかろうか。