993377☆ああ 2024/06/01 11:09 (iOS17.4.1)
>>993369
言いたいことはわかるが、グランパスの規模的にそこを目指すのは当然だとしても、うちはある程度他のクラブよりお金があるだけで、それ以外の部分では結構遅れをとっているからね。

表面的な部分では日本の中でもビッグクラブに入るだろうけど、中身の部分ではまだまだよ。
お金だけの目線で見れば、もっと上の舞台で輝けるクラブかもしれんけど、そういうのってかなり奮発したときに、せいぜい稀に味わえられる機会ってのがいいとこ。

ただこれはクラブの根底の強さというより、結局お金によって大きく左右されちゃってるクラブなだけ。お金使ってれば必ず結果は出て、勝てるようになるっていう保証なんてないのに、果たしてそれで良いのかって話。人件費に20億近突っ込むのなんて絶対無理だし。リスクが大きすぎる。

今現段階のステップは他のクラブが通ってきた道だから故、浦和の背中を〜みたいな風に思えるのだろうけど、グランパスがこれから飛躍するためには、絶対に避けては通れないのよ。

他のクラブが長い間積み上げてきた、クラブとしての文化(クラブマインド)、ユースのトップ戦力化、育成のノウハウ、チームとしての戦術や戦い方、選手編成のマネジメント、優れた選手及び指導者の発掘etc...

ここら辺の部分がグランパスはまだまだ出来上がってないし、もう20年も差がついてる。
当然です。今までお金があるが故に、それだけで全部やりくりしようとしてきたので、積み上げもクソもないです。お金がいくらあっても手に入れられない資産を、他のクラブはしっかり積み上げてきたわけで。そういうところをまずグランパスは作っていかないとね。ちゃんとした土台ができるように。

だからこそグランパスにはまだ健太さんが必要。
ある程度の下地が出来上がってきた頃合いを見て、ようやく次のステップにいける。
ここをすっ飛ばして、いきなり結果だけ追い求めようとしたら、結局バランスが悪くなったり、空中分解して、いずれまた降格するかと。
返信超いいね順📈超勢い

返信コメントをする

💬 返信コメント:0件

※返信コメントがありません


🔙TOPに戻る