過去ログ倉庫
941☆ぐら 2014/04/06 18:21 (iPhone)
男性
やばぃ、、
客が少なすぎるよ(u_u)
939☆金鯱軍団 2014/04/06 18:13 (S007)
男性 30歳
寒かった
広島との力の差を見せつけられました…
5点も取られるなんていつ以来だろうか、ピクシー時代にはあったかな?
アウェイでやり返して欲しいです。
938☆あ 2014/04/06 18:05 (iPhone)
直近のリーグ戦ではレッズ、ヴァンフォーレ、サガンとなりますね。レッズとサガンとは噛み合ったサッカーが出来るとおもう。ヴァンフォーレ戦は陣容を考える必要がありそう。
936☆サブマリン 2014/04/06 17:57 (SonySOL21)
まぁ、今いる選手達の長所を全て上手く活かすサッカーが出来れば完璧なんでしょうけどね。
ただそれだと人が変わると成立しなくなってしまう恐れもあるので、やはりグランパスのサッカーを早く定着させてほしいと思います。
広島や川崎のように、人が変わっても同じサッカーが出来るようにならないと、政権は長続きしませんから。
935☆愛してま〜す 2014/04/06 17:49 (SC-02C)
ヘズスって一回も出ずに退団するパターンですか?
934☆いおりん 2014/04/06 17:47 (F11C)
闘莉王がケガしたら、マジでヤバイな。
徳島にも負けるわ。
933☆あ 2014/04/06 17:37 (P06C)
視野狭窄にならない事が大事だと思います。
ダニルソンを生かし、尚且つパスサッカーの体現を模索する。
4‐4‐2に固執する必要は、どこにも無いわけですからポゼッション選手間の距離、パスサッカーで4‐5‐1にして田口、磯村、ダニルソンを使う事も出来るし、4‐1‐4‐1でダニルソンアンカーもありだし、4‐1‐2‐3の田口、磯村のインサイドミッドフィルダーダニルソンアンカーもある。これだけ中央突破とショートパスにこだわるなら4‐4‐2そのものにこだわる必要もない。
そのあたりの西野監督の意図が知りたい。
932☆あ 2014/04/06 17:32 (iPhone)
Jリーグは今、複雑なリーグになってると思う。今回グランパスは川崎、広島と両極なチームと続けてあたった。パスサッカーとロングボールサッカー。どっちも今のJリーグにはいるし、強いチームがいる。リーグを征するようになるには西野氏の手腕が試されますね。
931☆あ 2014/04/06 17:30 (SonySOL23)
広島の柏いいなぁ
刀根がへなちょこに感じるほど左サイドやられてたな。田鍋にも敵から脅威に感じられる選手に成長してほしい。
930☆あ 2014/04/06 17:26 (iPhone)
17:20の書き込みさんは、広島サポからの入り込みかな?パス回しではないでしょ?チームのボール展開のルールが徹底されてるんでしょ?
929☆広島 2014/04/06 17:20 (P906i)
パス回しが連動してて巧みで綺麗。
いいサッカーだわ。
928☆サブマリン 2014/04/06 17:16 (SonySOL21)
ダニルソンを活かすも殺すも今後どういうサッカーを目指すかによると思う。
楢崎、闘莉王、ダニルソンを守備の中心に置くならダニは重宝すべきだろうね。
逆に磯村田口レオのような、しっかり攻撃を構築できるタイプのボランチを西野さんが重要視するなら、ダニルソンは使うべきじゃない。
まぁ理想と現実もあるだろうからどうなるか解らないけど、まだまだ時間は必要なのかな。
927☆今日の敗戦が 2014/04/06 17:13 (G'zOne TYPE-X)
グランパスが成長する為の
貴重な勝利となります様に…
926☆あ 2014/04/06 17:08 (iPhone)
相手は2連覇してるチーム。こっちは新しく出来たチームだから、悲観的にならなくていいと思う。
925☆あ 2014/04/06 17:04 (iPhone)
今日もゴミ拾いのご立派な人は椅子の上に立ってましたね
写真を撮っておけばよかった(笑)
↩TOPに戻る