過去ログ倉庫
11671☆まじかよ 2014/08/03 07:13 (SO-04D)
男性
DFが!っていうより、チーム全体の守備がいまいちだけど、それは去年も同じやないかな?
両サイドバックは去年より守れてるし、攻撃も厚みがある
それよりも、点が取れない前線が問題でしょ
永井はゴールが近づくと視野が狭くなる
レアンドロのボール蹴りやがってオフサイドとか!
ちャンスメークまではいいんだけどね
11670☆あ 2014/08/03 07:06 (iPhone)
補強も大切だけど、このままだと大武も他のチームに行っちゃうのでは?
松田だって大分の特別指定選手だったのにグランパスに来た訳だし。
早く入団発表して欲しい。
11669☆東京グラ 2014/08/03 06:49 (iPhone)
とにかく応援します!
頑張れグランパス!
11668☆あ 2014/08/03 06:38 (iPhone)
残留争いにも試合中のゲーフラにもウンザリ
11667☆うー 2014/08/03 06:24 (N-05D)
FWとボランチに代表経験者の補強するべき!久米は進退かけた補強するって言ったはずなのに。
使い物にならないケネディ ヘジス は解雇でいい。金のむだ。
11666☆…うーん… 2014/08/03 06:21 (G'zOne TYPE-X)
サガン戦もF・マリノス戦も
もう少しでゴールが決まりそうな場面はありましたが
やはりダウィやピチブーみたいなゴールを決められるエゴイストなストライカーが欲しいです!
11665☆sakura 2014/08/03 06:16 (ISW11SC)
男性 35歳
得点出来ないですね。
グランパスは去年も守備が安定しきっていたわけでないから今年も守備はそこまで変わってないかと。増川、闘、隼磨、阿倍のときも失点多い試合もあったので。攻撃が失点するときに得点し、昨日のようになんとか0で守れているときに得点出来ないのはきついですね。松田は1対1決めてほしかったですね。
今回は残留勝ち点は低くなりそうな雰囲気があるので頑張ってほしいですね。
玉田は限界かもしれないですね。
11664☆あ 2014/08/03 06:12 (iPhone)
18節で勝点19。
ネガティブでも何でもなく、冷静に分析し、19節鹿島、20節のガンバには勝てないだろう。良くてドロー。
20節終わった時点で、勝点は19〜21。多分19のままだろう。
残留争いは、グランパス、大宮、甲府、桜、清水、仙台の6チームで残りの2枠を血みどろの戦いになる。
11663☆よし 2014/08/03 05:59 (iPhone)
とにかく今は…
毎試合最低勝ち点を1つでも積み上げるように守備を整備しなきゃいけないと思うが、闘莉王いない場合を考えて、できればDFの補強を。いまのチーム構成では、絶対に守り切ることは難しい。
いま監督交代してもチームが混乱するので、今シーズンは西野監督にやって貰うしかないでしょう。評価はシーズン終了後でもよいのでは。
ただ、GMは辞めて頂きたい。
あまりにDFを軽く見過ぎてる。
阿部、隼磨、増川、ダニエルの主力を切って、誰を補強した?
補強したレアンドロはいい選手だか、チームのバランスを考えたら、こうなることくらい最初からわかってたはず。あなたが選手に気持ちどうこう言える立場にはない!
まずは残留をお願いします。
11662☆あ 2014/08/03 05:42 (F11C)
EXさん
データ収集乙です!
分かってはいたけど、改めてヤバさを実感。
思うんだけど、ビックリ枠で降格するチームって神がかった勝ち点の失い方を連発するよね。
11661☆赤鯱応援団 2014/08/03 05:36 (SonySOL21)
久米は今年は資金が使えなくて苦しい年なのに、何で長期間故障している野田や使い物にならない刀根やヘジスを獲得したのか理解できない。
無駄な所に金を使って、増川・阿部・隼磨を放出するとか頭が悪すぎて泣けてくる。
11660☆EX 2014/08/03 04:47 (iPhone)
追記
名古屋が残留争いを経験したのは、
約10年前の2005年。
知らないサポも多いのでわ?
自分もその頃は小学、中学生
くらいなので本気で残留争いを
目の当たりにした事がなく、
今季が初めてになります。
2005は最終的に14位でフィニッシュ。
今季の残留争いに巻き込まれるで
あろうチームは名古屋を除いて、
清水、仙台、甲府、
セレッソ、大宮、徳島あたり。
名古屋、清水を除いての5チームは
残留争いに慣れてると言ったら
失礼だが、経験が豊富。
名古屋は近年、中位争いや
最近では優勝争いに絡んだ事もあった。
残留争いの経験値がほぼない。
今のメンバーで経験してる選手は
楢崎と直志くらい。
そこの点がかなり心配。
最終節が近づくにつれて、
選手のメンタルも心配。
なんせ、今の名古屋は若いから。
最終節の前節、前々節くらいで
俺たちも順位表を見て、
ヤバイと気づいてからでは手遅れ。
例に出しては悪いが、
ガンバやジュビロは
まさか自分達のチームが降格なんてと
浮き足立ってたから降格していった。
今季は俺らかもしれない。
グラサポは危機感持って、
泥臭く勝ち点3を目指す、
何とか引き分けに持ち込む、
1点でも多く取る、
失点を1点でも減らす、
最後にこの辺りで明暗を
分かると思うので、
監督、選手、スタッフと
共に死ぬ気で戦いましょう!
俺は残留を信じています。
信じてる どんな時でも
愛してる どんな時でも
いつだって俺らの誇り。
長々とすみませんでした。
11659☆EX 2014/08/03 04:20 (iPhone)
心配だから調べてみました。
現状を軽く見てる人もいるので、
冷静に分析してみます。
毎年、残留争いで
生き残るチームの勝ち点は、
最低ラインが40だと言われている。
去年は15位が37、その前の年が40。
毎年、第18節が終了し、
14位より下にいるチームは最終節まで
残留争いに巻き込まれている。
つまり、次の節までに14位より上に
いない限り、今季は高確率で
残留争いを強いられることになる。
正直、折り返した今日の時点で
今季の残留争いはもう覚悟すべき。
なぜなら、残り16節で半分以上、
勝たないと残留は安心できない。
半分勝っても勝ち点は43。
しかし、今季、前半戦、
名古屋の勝ち数はわずか5勝。
引き分けが多く、
今の勝ちきれない名古屋にとって、
現実的に残留はかなり厳しい。
ネガティブになっても仕方ないが、
過去のデーターからして、
サポーターもそろそろマジで今季は
最終節まで生きるか、死ぬかの
残留争いをこれから強いられると
いう覚悟を持たないと。
皆さん、様々な理想はあるだろうが、
優勝したのはもう過去の栄光。
後から気づいては遅い。
本当に今はプライドを捨てて、
今の自分達は弱いんだと認めて、
腹括って応援しよう。
強いグランパスのはずなのに、
今の無様な姿や
残留争いするのは悔しいけど、
現実見つめて、選手をサポートしよう
今、現実を知って気づかなきゃ手遅れ。
11658☆くそーっ! 2014/08/03 04:15 (SBM205SH)
練習場行って
一人一人の選手に渇入れてくるぜっ!!
サポ歴22年より。
11657☆あ 2014/08/03 04:09 (iPhone)
闘莉王は大丈夫でしょ。川又はまだ若いからチャレンジしたいのでは
↩TOPに戻る