過去ログ倉庫
22044☆鯱ルダ 2014/10/25 10:35 (iPhone ios7.1.2)
ジョシュア
移籍確定ですか。
しゃーないね。
とりあえず早く腰治して、残り試合に出れるようならぜひゴール決めてほしい!
感謝を込めて、大宮戦で盛大に送り出そう!
22043☆australian 2014/10/25 10:15 (SC-02C)
ケネディ4年契約みたい。
ビリャと同じチームで。
ソースFox sports au
22042☆わし 2014/10/25 08:53 (iPhone ios6.1.4)
矢田のボランチ、なかなか良かった気がする。西野が好んだ理由がわかった。戦術眼がある。泰士よりボールさばき良かった。仙台戦パスカットもしてたし、あとは、フィジカルだ。
松田は動きよくなってきたから後は点だな。
22041☆あ 2014/10/25 08:05 (SBM203SH)
ハードスケジュール過ぎるんで泰士と本多は休ませたいな。
22040☆あ 2014/10/25 08:03 (SBM203SH)
川又と本多と泰士が全体練習回避。
22039☆徳島は 2014/10/25 07:45 (G'zOne TYPE-X)
元グランパスが
大勢います!
津田、花井、青山、長谷川、千代反田、
…出てくれたら嬉しいですが
活躍してくれたら嬉しいですが
でも勝ち点3を取るのは、
グランパスだと嬉しいです
夏の豊田スタジアムでは
徳島に引き分けましたが…
今回は勝って欲しいです
(`∇´ゞ
22038☆トゥ 2014/10/25 07:35 (304SH)
男性
明日はスカッと勝ってもらわないと困りますね〜
22037☆あ 2014/10/25 07:25 (iPhone ios7.1.2)
長文さんお久しぶり!笑
毎回タコタコ言っててよく飽きないね〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
22036☆あ 2014/10/25 07:20 (SH-03C)
女性
長文で力説すんな、タコ
何回も言わせんな
22035☆あ 2014/10/25 06:55 (SBM203SH)
J3がレベル低いとかセカンドチーム意味ないとか馬鹿じゃねーの。何で決め付けてんの。これから変えてくんだよ。
例えば予定通りF東が再来年チーム作って武藤あたりが怪我の調整とかで試合出てきたらそれだけでJ3チームなら満員になるし相手チーム大喜びだよ。
やはり全てにおいて浦和、横浜、名古屋がJを引っ張っていかなくては。
22034☆123 2014/10/25 06:15 (SC-04E)
名古屋
日曜日、徳島へ応援行きますよ!
夜の7時の試合なので辛いですが精一杯応援してきます!
皆さん気をつけて、現地で会いましょう{emj_ip_0122}
22033☆鯱ルダ 2014/10/25 05:07 (iPhone ios7.1.2)
これ何の話やった?
クラブ単位の育成の話なら、それぞれのクラブでやり方考えていけばいい。
セカンドにこだわる必要はない。
リーグ全体の話ってなると、もっと協会が頭と金使えよ!って思う。
メキシコみたいに若手の出場義務化するとかね。
あくまでも瓦斯のセカンド話は自分たぁのためやろ?
話の土俵がちゃうやん。
22032☆(*^^*) 2014/10/25 04:24 (F-06E)
女性
日曜日の徳島戦!
現地行かれる方、どれくらいいるんだろー?
22031☆あ 2014/10/25 04:19 (N01F)
テスト
22030☆あ 2014/10/25 00:29 (iPhone ios8.0.2)
今回のセカンドチームの話がまた上がってきたのは最近の若いカテゴリーの代表でことごとく成績を落としてるのがまずマズイってこと、それは将来の日本代表の選手が若い時の国際経験の少なさがチーム力に多大な影響を受けるということ。それは結局W杯に出られない時代がくる恐れがある(例を出すとトルシエ時代の五輪からW杯の流れは成功例)、現にアジア枠が減らされようとしてる。W杯に出られなければスポンサー始めあらゆるマネーを獲得出来ない事に繋がり、それがJリーグに還元出来ず悪循環になるということ。そしてJリーグが魅力的になっていかなければマネーが集まらずによりリーグが低下していきチカラも落ちていき、魅力を失い、観客を失い、資金力も落ち、W杯にまた出られなくなる、、という悪循環に陥る。アジア戦略でテレビ放映権広げたりや露出を多くしたがってるがまだ他に負けてる。今セカンドチームを作っても昔のサテライトリーグがとかJ3がとか言ってるが、要は目先の事ではなく先のあらゆる問題を解消する為の投資でしょう。とにかく若手を底上げする土壌が今無い、大学って民間のレベルでは結局今の成績が答えを出してる。投資をするのは今やっていかなければより落ち込む事が見えてきてるからだ、それは最近の若い選手がチカラ及ばなかった大会がやはり引き金。
今Jリーグは欧州だけでなくアメリカのMLSにも負けてきてる、最近MLSは世界的な有名選手もよく行くし年棒もいい、資金も集まってるしW杯ではいい結果を残してる、アメリカは上手くいっている、それに比べられてるのがJリーグだが素直に学べばいいとこもどうも一線を置いて張り合ってるのか経営戦略など色々負けてるのが現状ではないのかな。
とにかくセカンドチームは試す価値は大いにあるし今のままで良いわけがない。ならまずやってみることだ。
話が色々出たけどポイントはマネーの問題って事だと思うよ、セカンドチームの予算がって話ではなくJリーグ協会などの収入って事ね。そこを悪循環させたらリーグの未来は無い。
↩TOPに戻る