過去ログ倉庫
22597☆あ 2014/10/30 12:22 (SBM203SH)
FC東京戦
全く読めんな。昨日の練習見ると川又、永井松田がスタメンなのは間違いない。田鍋も決勝ゴール決めて外さないだろうし。となると前は川又、永井、松田、田鍋の4人で、ボランチが矢田と小川か磯村か望月ってとこかな。
22596☆わし 2014/10/30 12:18 (iPhone ios6.1.4)
あんまり他のチームを目指すとかは嫌だけど、鹿島のバランスって毎年良いよね。若さとベテランの融合。しかも、監督が変わっても、サッカースタイルはずっと変わらず、なんでもできて大人のサッカーをする。
今年のグランは、すべてがブレすぎ。
優勝した時なんて、高さを活かしたサッカーを貫いて、選手もわかりやすく働けた。
来年はブレずにグランのサッカースタイルを貫いて欲しい。
まあ3バックはやめて欲しいがね。
22595☆ただのグラファン 2014/10/30 12:03 (SC-02F)
男性 38歳
2:02
アホかって何様だよ
否定するなら自分の意見も添えろ!
腹立つ
22594☆鯱ルダ 2014/10/30 11:51 (iPhone ios7.1.2)
そうか、FWはグスタボいたの忘れてた!
…川又……グス…
永井…………田鍋
……矢田磯村……
本多トゥ牟田矢野
で。
超速サイドアタック&ド迫力2トップ!
ズミさん、今回も控えでお願いします。
若手使って来季につなげる試合にしろと、上からの指示なので。
22593☆赤鯱 2014/10/30 11:43 (iPhone ios7.1.2)
質問
東京戦で、タワーレコード×ZIP-FM×名古屋グランパス3社コラボTシャツの黒を購入しようか迷っているのですが、先行販売で買われたかたいましたら感想と写真お願いしますm(__)m
22592☆鯱ルダ 2014/10/30 11:37 (iPhone ios7.1.2)
グランパスさん
泰士もダニも東京戦は出れません…
433は押しますが、今回は442で。
…永井……川又…
小川…………田鍋
……矢田磯村……
本多トゥ牟田矢野
永井とズミは逆でもいいかな。
対東京にはサイド攻撃重視で。
22591☆グランパス 2014/10/30 11:14 (iPhone ios7.1.2)
FC東京戦
ーーー川又ーーー
永井ーーーー松田
ー矢田ーー田口ー
ーーーダニーーー
本多ーーーー矢野
ー闘莉王ー牟田ー
田鍋
望月
小川らへんが途中交代で
玉田 レドミ ケネディが万全なら使って欲しいな〜
22590☆グランパス 2014/10/30 11:09 (iPhone ios7.1.2)
そろそろ宮市帰って来ないかな〜
全然成長してなくないかな〜
Jリーグで試してもいいのにな〜
そうすれば
ーーー川又ーーー
永井ーレドミー宮市
いずれ 田鍋 小屋松が永井みたいになればこれこそレアルみたいなショートカウンターができるのにな〜
バルサみたいなパスサッカーもみたいけどね
22589☆QPR 2014/10/30 11:04 (GRATINA)
来期のスローガンは「鯱」でどう?
「カウンターサッカー」と「ポゼッションサッカー」
いずれかに特化したクラブもあるけど、グラってベンゲル監督の頃からカウンターとポゼッションを状況や相手に応じて臨機応変に繰り出すサッカーしてきたよな。
カウンターにしてもポゼッションにしても動きの質とポジショニングが肝要なんだし、それは同一だよね。
ならば最初から戦い方を制限したりせずに、時間をかけて動きの質と量を高めて行けば良いんじゃなかろうか。
自分たちから「アクション」起こして縦横無尽に「ムービング」するサッカー
鯱が集団で狩する時みたいな動きが理想的なんじゃないかな。
22588☆あ 2014/10/30 10:07 (iPhone ios7.1)
フロントが西野に出した残り4試合のテーマ、次に繋がる内容の試合。
何をやるのか興味シンシン!
そう言う意味では直士スタメンとか勘弁してね。
22587☆闘 2014/10/30 08:54 (ISW11K)
17歳
仮定法未来
まだピクシーが現役監督なら
10番のユニを着て采配をふることになっただろう
22586☆サブマリン 2014/10/30 07:21 (SonySOL21)
選手に合わせるか戦術に合わせるか難しいところだね。
両方のバランスが取れれば一番良いけど、今
は目指してるサッカーを追求してほしいな。その中で永井田口牟田あたりは確実に成長してる訳だし、カウンター向きと言ってしまってそれしか出来ない選手になってしまっても可哀想だし。
永井見てるとホントに今は良い経験してると思うよ。
22585☆鯱ルダ 2014/10/30 06:35 (iPhone ios7.1.2)
選手の特徴にあわせた戦術をたてる。
戦術にあわせた選手を獲る。
…どっちも好きやない。
どっちも、選手の可能性を否定してる。
要は我慢やないの?
戦術を浸透させるのは時間がかかる。
今年は監督もDFの主力選手も代わって、更にケガ人も続出して安定したスタメンも組めず、試行錯誤して産み出した現実的な戦術がカウンターサッカーやった、って感じで、対処療法しかしてないよね。
そういう意味ではチームとして成長できなかったシーズンやと思う。
そやけど、新たな種は蒔いた。
きっかけさえ掴めばグングン伸びると思う。
戦術に合わんから選手入れ替え〜とか、選手にあわせたサッカーしろ〜とかあまり言わんと、まぁちょっと見守ってもいいんちゃう?
それを解決するのが、フォメとポジション(要はシステム)やと思う。
今の選手でもポゼッションサッカーできるシステムって、きっとあると思うな。
私は、前線からポゼッションするために、ダブルボランチで前4人よりも、アンカー置いて前5人にする433か4141がいいと思う。
そしたらアンカーにダニ入れてもポゼッションサッカーになるっしょ。
あとはダニのパス能力の成長を期待して我慢する。本多くんのクロスのように^_^
…まだまだ書き足りないけど、今の監督と選手たちをもうちょっと信じましょってことです。
長文失礼しました。
22584☆あ 2014/10/30 05:59 (SBM203SH)
背番号
小川も広島の高萩もダブル(2桁得点&アシスト)を達成した時に10番になった。矢田はまだ全然。小川が現状置かれてる立場に不満を持っていて昔から言われてた関東チーム志向があり名古屋から抜けるなら話は別だが。
22583☆育成 2014/10/30 02:02 (iPhone ios7.0.6)
なんで矢田が10番なんだよ、おまえはアホか!あいかわらずグラサポはレベルひくいのー
↩TOPに戻る