過去ログ倉庫
27581☆ああぁ 2014/12/23 07:08 (305SH)
まぁ水野や眞紀人の問題はさ、
出入りの激しい世界だから仕方ないんじゃない?

川島、麻也、夢生、本田のように夢馳せて退団するケースもあれば、
大岩、平野、望月みたいにあんな形で退団することもある。

直志、玉田、ケネディ、ピクシーらは惜しまれながら退団したけどさ。

津田も豊田も山口慶もグラでは花咲くことなく退団。

実力の世界と言えど、
その時代の巡り合わせや取り巻く環境、人、ある程度の運も必要だと思うよ。

戦力外一歩手前でベンゲルに救われた岡山哲也だって
他の監督だったら間違えなくあの活躍はなかったわけだし、

玉田にしてもピクシーに重宝されてなかったら違ったサッカー人生になってたはず。

こればかりは実力や結果と共に運や巡り合わせも必要だってことでしょ。

クラブの数だけ、国の数だけ、やり方、スタイルは無数にある。

世の中とはそういうものであり、
フットボールの世界も例外ではなくそういう世界なのかもしれない。

返信超いいね順📈超勢い

27580☆レオ 2014/12/23 06:57 (SHL25)
育成組織の充実がクラブの発展に繋がる。

高卒・ユースなら最低でも20歳までは自クラブ育成して、戦力として厳しいならレンタル。
レンタル先で、ある程度出場できたらレンタルバック。レンタルバックして厳しいなら、そこで判断。

大卒は即戦力の為、1年目ダメならレンタル。
レンタルバックして、そこで判断。

移籍金をかけない為にも、育成が重要。

但し、FWとGKは、お金をかけて、良い選手を獲るべき。

返信超いいね順📈超勢い

27579☆鯱ルダ 2014/12/23 06:13 (iPhone ios7.1.2)
何で揉めてるのかわからんが
マキトも泰輔も、今季でグラとの契約が終わって次の契約オファーがレンタル先からあった、ってだけやん。
グラから延長オファーをしたかどうかは発表してないからわからんし。
グラからオファーがあったとしたら選手がレンタル先を選んだってことやし、なかったとしたら単に構想外ってこと。

だいたい、レンタルっていうから返却前提に思えるけど、契約が切れてないだけの構想外と思ったほうがいい。
本当に手放したくなければ手元において育てる方が早いやろ。
それに、育成を目的にするプロチームなんてない。素質がない選手はプロになるまでに育ってないほうが悪い。育成のための試合を金払って観せるのはおかしい。
返信超いいね順📈超勢い

27578☆も 2014/12/23 03:13 (iPhone ios7.1.2)
どこまでレンタル先で活躍して復帰させるかはチームの判断。
活躍しても今のチームに使えないなら契約しない。
判断出来ずに契約する余裕はない。
玉田は年俸高いしベンチに置いておくなら移籍して他のチームでスタメン出場した方が玉田の為だと思う。
正直若手主体とか育成するとか記事に出てるから全員ベテランいりませんとか、そんなチームないですよね?
何人かのベテランいてのチームです。
ノヴァコをリストアップとかネットの記事だけじゃ判断出来ん。
返信超いいね順📈超勢い

27577☆けいだい 2014/12/23 02:32 (SO-01G)
男性
連投すみません。
俺はレンタルに出して試合経験積ませたなら
1度、手元に置いてプレーを見てみないと
わからないことの方が多いと思う。
どうせ、レンタル先の
映像だけで判断してるんでしょ。
1年戻してそれでもダメなら
契約満了ならわかる。グランパスの場合、
津田もしかり、眞紀人も水野もだけど
レンタル先で活躍しても必ず手放す。
西野体制から育成の路線に切り替えたなら
なおさらでしょ。玉田の戦力外、
理由がそれで若手がレンタル先で
結果残しても復帰なしですぐ切って、おまけに
補強のリストアップが35歳のノヴァコ。
復帰する竹内もベテランだし。
あまりに矛盾してないか?
返信超いいね順📈超勢い

27576☆も 2014/12/23 02:15 (iPhone ios7.1.2)
本当に必要な選手なら手放さない。
その年に必要なポジションの選手なら手放さない。
ポジションがいっぱいでも必要な選手ならレンタル延長になる。
お金が無くても必要な選手なら赤字覚悟でも手放さない。
水野やマキトがJ2でどんだけ試合出ようが今のチームに必要無いから契約しないだけ。
身勝手な発言で申し訳ない。
返信超いいね順📈超勢い

27575☆けいだい 2014/12/23 01:42 (SO-01G)
男性
レンタル移籍
柿谷や斉藤学の例は有名だが
浦和の森脇や広島の高萩だって
レンタルで経験積んで、
クラブの格となる選手になった。

名古屋はたたでさえ、育成下手なんだから
レンタル先で経験積ませて、活躍したら
カムバックでチャンスを与える。
若手を育てるならこれが1番、有効でしょ!
眞紀人と水野は少なからず今季、
かなり試合出てたんだから、簡単に手放すなよ。
水野に、関しては
自ら完全移籍を希望するはずがない。
ジュニアユースからグランパスで
育ったんだから誰よりも愛着があるはず。
コメントでも寂しいって書いてあったし。
久米の裏切り行為だよ!
補強も大事だけど、こういった
ユースで育った選手は大事にしてほしい。
下部組織の意義がなくなる。
ニッキや森勇人もそのうち切られそう。

久米はペテン師だな。
良く言えば話術が巧み、
悪くいえば口だけの裏切者。
返信超いいね順📈超勢い

27574☆ポルコ 2014/12/23 00:53 (SH-06E)
レンタル移籍先で活躍し、元のチームに戻り成功した例なんて名古屋に限らずどこのチームでも数少ないのでは?

マキトは松本で苦戦したが水戸で柱谷に出会い自身も成長したと感じたから尊敬する彼のもとで戦う事を望んだ。
水野とラモスの関係も同様だろう。

名古屋サポから見れば若手が名古屋で成長し活躍するに越した事はないが、
本人や日本サッカー界の底上げの為にはこういった機会はあるべきだと思う。

長文失礼


返信超いいね順📈超勢い

27573☆K 2014/12/23 00:46 (304SH)
男性
現段階でマキト、水野は通用しないし、監督も使うつもりないから切ったんでしょ。
あとは本人達から出ていくケースもけっこうあるよね。出れないチームより出れるとこにいたいでしょ。
毎年何人も新人が入ってきて、そのうちレギュラーになれるのは一握りもいないんだからしょうがないよ。

若手が育つのは嬉しいけど、経験ない選手を使うと今シーズンみたいなことになるから厳しいよね。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る