過去ログ倉庫
51118☆あ 2015/08/30 13:01 (P06C)
違うアイデア、理論が無いから何も出来ないのであって若手とかベテランとか『個』じゃない。
大前提は、Jリーグで優勝するには、何をすればいいのか?
どうやって強豪クラブに勝つか?
ここの具体性がリアルに出来ていた。
Jリーグアンチ戦術を構築出来た。
お金じゃない。
返信超いいね順📈超勢い

51117☆ジャングルマン 2015/08/30 13:01 (none)
12:39
おっしゃる通りですね。やたら比較対照でピクシーは個の力で優勝したものであって連携とかなかった。縦ポン、って言われるけどそんな事も無かったと思うけどな。多彩なゴールたくさんあったし。

なんだかあの時の優勝に誇りを持てないのも惨め。
その後の2011年、優勝こそ出来なかったがチームとしては一番最強になったと思う。

ピクシーは晩年のイメージが悪すぎてそれ以外の結果も全く評価されないのが悲しいね
返信超いいね順📈超勢い

51116☆あ 2015/08/30 12:49 (SonySOL21)
だからさ、ピクシー時代はそのやりたい戦術やら理想のサッカーを体現できる強力な個がいたからだ。あのサッカーだって個がいなかったら成立してなかっただろうな。
結果はすばらしい物をもたらしてくれたし、そこは感謝してる。ただ連携不足とかつなぎの有無とかは今と同様に皆無だった。それは若手主体だと何もできなかったのが証明してる。
結局このクラブは強力な個がいなかったら何もできないんだ。
返信超いいね順📈超勢い

51115☆あ 2015/08/30 12:45 (SOL25)
シンプルに8枚でブロック作る
ショートカウンターで永井
放り込みでノバ、闘莉王
若手を育てる
育成に力を入れて尚且つ勝利する
愛されるクラブを目指す
返信超いいね順📈超勢い

51114☆ぐらお 2015/08/30 12:43 (HTV31)
男性
バテるのが嫌で相手にプレッシャーかけないのなら、なんのための試合なのか

今日ガンバ試合でナビスコまで休養1日違うけど、走り負けそう

がむしゃらさが欲しい

確かにカリスマ監督より石井監督みたいに地味でもグランパスの為に戦えるOBを希望したい
返信超いいね順📈超勢い

51113☆、 2015/08/30 12:42 (iPhone ios8.1.2)
男性
経費削減の為に切った、田中、阿部、増川意味ありましたか?

結局補強で使えんノヴァやレドミ補強して

ケネディの退団もあったので、使えんノヴァ、レドミとらならければ田中、阿部、増川を切る必要はなかったんじゃ?
返信超いいね順📈超勢い

51112☆あ 2015/08/30 12:39 (iPhone ios8.4)
11:41さんに同意。

やたら西野擁護でピクシー時代含め事実を曲げてdisって主張し続けてるやつおるけど、ちゃんとしたロジックの元、優勝した時代はやるべき事やってたからちゃんと結果が出てたんだよ。しかも勝手なイメージで縦ポンやらいかにも内容無いように語られるけど、ゴールシーン見るだけでも多彩な得点パターンで連携も良かった。足元ばっかとかも言うけどそれが戦術の中の一つだったしね。

サッカーは単純なところがあって、わかってても止められないプレーが出る確率が増えるほど勝つ勝率は高くなる。逆に今のグランパスは選手個人もチームとしても全部こう来るって分かられてるからあっという間に手詰まりになる。選手個人として、チームとしてのあらゆる選択肢を持てる能力、チームプレーがあるから相手もマトを絞れず失点を重ねる。それを整理整頓出来てたからこそピクシーは結果出した。個人に関しては昨日のミキッチなんかはプレーの選択肢のマトを絞らせないから翻弄されたのがいい例。逆にウチは東京の高橋に言われたように何するか分かられてるから簡単なんだよね。

ベンゲル時代はピクシーはプレーの選択肢多いから止められない上にチームとしてもよく動いてマトを絞れないから強かった。ピクシー監督時代はボールを確実に繋いで保持率高めながら止められないケネディを使ったり、それを囮に玉田、小川、金崎とか含めそれぞれの個性が、ある約束事の中で能力を発揮したのでマトを絞れないから強かった。

西野政権は選手もチームも何がやりたいのかどうまとめていくかブレブレだし結果も内容も散々だね。それが二年目の今となっても先が見えないしすでに言い訳無しの二年目の猶予を与えられたがこのありさま。

返信超いいね順📈超勢い

51111☆あ 2015/08/30 12:31 (iPhone ios8.4.1)
男性 48歳歳
攻守
戸田さん解説で繰り返したのは
攻守の切り替えの遅さ。
特に攻から守!
ボール取られてから
ジョグだったり、ひどいと
歩いてる。
ここからやり直そうよ。
返信超いいね順📈超勢い

51110☆あ 2015/08/30 12:20 (iPhone ios8.4.1)
↓どうでしょうか?
返信超いいね順📈超勢い

51109☆あ 2015/08/30 12:20 (iPhone ios8.4.1)
楢崎
矢野、大武、牟田、本多
ダニ、田口
小屋松、杉森、矢田
野田
返信超いいね順📈超勢い

51108☆あ 2015/08/30 12:08 (SO-05F)
闘莉王の存在が悪い方向に出てるな。
浦和を退団する前も今の名古屋みたいな感じだったみたい。
監督より闘莉王の方が権力を持ってるからやりづらいのでは?
返信超いいね順📈超勢い

51107☆あ 2015/08/30 11:59 (K013)
ミキッチを自由にさせすぎた10
ろくに組み立てられない19
何回同じミスを繰り返すんだ
返信超いいね順📈超勢い

51106☆あつ 2015/08/30 11:50 (iPhone ios8.1.3)
男性 43歳
今後は4をボランチ、3と5でセンターバックで起用しましょう。

2は球離れが遅過ぎるし、意味の無い横パスばかり。

名古屋を離れる前と変わってませんね。

もう、優勝も降格も無いのでナビスコ杯が終わったら若手にチャンスを与えましょう。

あと、PKを蹴ろうとしていた杉森を制して外した4。

もう蹴らないで。

返信超いいね順📈超勢い

51105☆や 2015/08/30 11:46 (SC-04F)
もうがまんできん!
返信超いいね順📈超勢い

51104☆あ 2015/08/30 11:41 (P06C)
ピクシーが優勝出来たのは、お金かけて『個』を持てたからだけじゃなくビジョンと理論が上手く絡んだ勝つ為のプロセスを踏んでる。
ちゃんとJリーグのサッカーの性格を理解してそれに対して効果的な方策を攻守共に実戦出来る様にした。優勝する理屈がちゃんとあった。
ただそれも相手に見切られて次のビジョンを見つけれなくて過去の成功例にしがみついた。
根本的には、グランパスがなぜ優勝出来てそのあと出来なくなったか検証もせずに漠然と若手に切り替えるって手段が先行してビジョンもなくお友達西野さんを監督にしてしまった事。
久米さんの責任は、重いよ。

返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る