過去ログ倉庫
56099☆杏 2015/09/21 15:12 (P01F)
名古屋は待遇良いし居心地最高なんだと思います。 松本や山形の選手のようにがむしゃらにやれと言っても環境がヌルイから同じようには無理だろうね…


返信超いいね順📈超勢い

56098☆マギ 2015/09/21 15:07 (SonySO-02F)
男性
Jリーグもお金のないクラブで成功した監督が上位クラブもしくはビッグクラブに引き抜かれる流れを作るべき{emj_ip_0792}
お金のない甲府で苦労して成功した城福さんや、長崎の高木監督などはもっと評価されて上位クラブで指揮をとるべき。
返信超いいね順📈超勢い

56097☆い 2015/09/21 15:05 (iPhone ios8.4.1)
名古屋は待遇良し、環境良しと大手商社並みに就職出来た程の価値があるのですかね。

海外移籍者を除き、自ら移籍していったのは藤本だけでしょうか。

皆さん仰るように危機意識を持たせることは、重要な手段だと思います。

フロントも甘すぎ!
小倉代行監督で即刻解任させるべき。

広島2-5、G大阪2-2、町田0-1、仙台0-1、川崎1-6で、一方的な展開ですよーーー!
本当に何を考えているんだろう…。
返信超いいね順📈超勢い

56096☆を 2015/09/21 15:03 (iPhone ios8.4.1)
男性
新監督
フリーのボスコで
返信超いいね順📈超勢い

56095☆杏 2015/09/21 14:55 (P01F)
その通りでたまたま広島の監督を契約満了で延長できずに辞めさせられたところに浦和から監督オファーがあって決まった感じらしいです。一から鍛え直すなら湘南のキジェ監督にお願いしたいです。 どうですかね??
返信超いいね順📈超勢い

56094☆マギ 2015/09/21 14:55 (SonySO-02F)
男性
そうそう
浦和もガンバもセレッソもたまたま監督がよくて勝ててただけ。
どこも上層部は似たり寄ったりの無能。
逆に言えばJリーグは監督次第。
でも名古屋、神戸、大宮は金はあるが、名監督がきても何故か強くならない。後には何も残らない。不思議な共通点
返信超いいね順📈超勢い

56093☆jd 2015/09/21 14:38 (302KC)
そうそう
浦和だってビジョンが
あったワケじゃないし

前のOBだったゼリコ・
ペトロビッチも初年度から
残留争いになり1年経たず
して途中解任してる。

コロコロ監督代えるのが
迷走する原因だって言うけど

あのまま、じゃない方の
ペトロビッチ(ゼリコ)を続投して
たら今の浦和があったかどうか。

今のペトロビッチは初年度から
優勝争いしてるし
2年目も優勝争いはしていた。
昨年も最終節まで優勝争いしてた。

そうやって結果を出し続けている
からこそ続投しているのであって

駄目なものでも何でもかんでも
コロコロ代えずに無条件に長期間
任せているわけではないと思う。

ビジョンも無かったと思う。

ゼリコとミシャの共通点なんて
名前が同じペトロビッチというだけ。

テキトーに監督代えてるうちに
幸運にも西野に断られて
たまたま今のペトロビッチに
話が行っただけなんだから。
返信超いいね順📈超勢い

56092☆ぐらちゃん 2015/09/21 14:34 (302KC)
こんな試合してて改善されないんだったら今年は大丈夫でも来年はJ2だよ

弱いなら弱くてもいいから死ぬ気で走って欲しい。
弱い上にチンタラ歩いてやる気もみられないなんてあまりにバカにしてる。

昨日の松本対ガンバ、モンテ対柏観ましたが2チームとも格上相手に必死で走って食らい付いていましたよ。
なぜグランパスにはできないの?プライド?

「グランパスは良い選手はそろっているのに…」の言い訳はもう聞きあきました。

今度の神戸戦は気持ちみせて欲しいです。
返信超いいね順📈超勢い

56091☆あ 2015/09/21 14:28 (304SH)
男性
神戸戦は雨っすね(;_;)
返信超いいね順📈超勢い

56090☆杏 2015/09/21 13:52 (P01F)
確か西野さんって2012年に浦和の監督決定的と報道されてたけど土壇場で断って浦和は急遽現監督にしたんだよ!!

もしあの時すんなり西野さんが浦和の監督やってたら今のグランパスの悲惨な状態にならなかったかも…

返信超いいね順📈超勢い

56089☆P 2015/09/21 13:20 (Chrome)
お友達の今後のキャリアを思うなら
尚のこと、これ以上の醜態を晒す前に
代えてあげるべきだと思う。

そういう意味では神戸解任時は
まだ降格が決まる前だったから

西野解任に賛否両論もあったし
そのおかげでガンバ時代のイメージ
のまま名古屋が招聘に動いてしまった
わけだけれども

今季の場合は、もう既に
醜態を何度も何度も晒してるんだから
最後までやったところで
総合的な評価は変わらないでしょ。

変わらないのだったら
キャリア云々は余り関係ないと思う。

もし違約金をケチってるのだったら
それもどうかと思う。

「時は金なり」って言葉もある。

今季の残り6試合を無駄に消化して
来季、また新体制でゼロから始めて
(選手の特徴の把握から始めるトコから?)

また1年間を優勝争いに絡むことなく
棒に振ることの”大きな損失”
を考えたら、違約金がもったいない
どころのレベルじゃないと思う。
返信超いいね順📈超勢い

56088☆背番号774 2015/09/21 13:11 (SHL25)
鯱ルダさん
お返事ありがとうございます。何故、僕がこのようなことを書いたかといいますと、久米社長はライセンス問題で隼磨、アベショー、増川とDFを大量に切った一方で、ノバコやレドミなどといった稼働率の低い選手を大金をはたいて補強し(それも前線の選手ばかり)、結果ディフェンスが事実上崩壊し(特にサイドを崩される)、いまのような閉塞状態を招き、大金の無駄使いといわれても仕方ない状態で、お金の使い方が一貫しておらず、場当たり的に感じるからです。本来なら、結果にコミットメントできなかったから結果責任で、章男会長が西野監督ともども久米社長も解任するべきですが、章男会長がどうしても久米社長を解任しないのであれば、裏で何か考えているのではないかと勘ぐって、こういう書き込みをした次第です。ちょっと僕が勘ぐり過ぎたかも知れません。鯱ルダさんのおっしゃる通りにTOYOTAはグランパスへの出資を減額して、ジリ貧になる可能性が高くなるように思います。
返信超いいね順📈超勢い

56087☆P 2015/09/21 13:06 (Chrome)
11:30
そんなJ1もJ2もJ3みんな一緒で
変わらない、みたいな事言ってるから
いつまで経ってもJリーグ自体の
ブランド価値も上がらないのだと思う。

バイトしながらでないと
生計が立てられないようなセミプロもどきの
J3と最高峰のJ1が一緒なワケないでしょ。

J1であることのプライドや誇りが無いから
J2落ちても構わないだとか、任期満了まで
なんて甘い考えになるのだと思う。

昨日、残留争いしてる松本と山形の試合
2つとも観たけど、明らかに名古屋よりも
遥かに良い内容の試合をしてガンバや柏を
苦しめてた。

今年はこの2チームよりも内容が乏しい状態でも
運良く勝ち点36拾えたけど
(内容無くても何故か結果が出たみたいな感じで)

来季も同じサッカーやってたら
降格する可能性はかなり高いと思う。

”運”というモノはそうそう長く続かないからね。

内容面でも完敗したJ3町田戦や
5失点したリーグ広島戦
先日の6失点惨敗こいた川崎戦が
それを証明してます。
返信超いいね順📈超勢い

56086☆西野解任派のSOL21 2015/09/21 12:50 (SonySOL21)
今、次の監督を探し始めたのでは。
もし11月末の退陣が本当なら、久米らしいですね。暫定監督なしですか。。。
残留争いになってしまったらそんなこと言ってられるかですが。
返信超いいね順📈超勢い

56085☆あ 2015/09/21 12:47 (iPhone ios9.0)
下部組織強化の改善もお願いしたいな〜。
色々な面で魅力を付けていけばグランパスも恩恵を受けるだろうし。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る