過去ログ倉庫
56496☆あ 2015/09/24 23:55 (iPhone ios9.0)
社長が弱くてごめんなさいってコメント出すなんて微笑ましいじゃない。久米さんにお世話になった選手もいるだろうし、監督と選手が何を感じたのか。次戦確かめようじゃないか!
56495☆グランパスラブ 2015/09/24 23:46 (iPhone ios9.0.1)
2243様
トゥがいなければグランパスは勝てるチームになりますかね
トゥと監督の戦術理解が一致していれば勝てるチームになれますかね
結局監督の指導力が足りないから勝てないんじゃないですか
精神論言ってるわけじゃないんですけど
56494☆あ 2015/09/24 23:10 (SOL22)
野田よ鳥栖で培った走るサッカーを皆に共有させてくれ ただ走ればいいってもんじゃないけどな
56493☆あに 2015/09/24 23:07 (F-05D)
サポーターあってのクラブ運営だが、そもそもクラブがあってサポーターが付いた
だからクラブのやることを応援してくしかないですね
気晴らしに他チームの試合を観て快勝していたが、やっぱりなんか違うんだわ。負けてもださくてもチームはグランパスじゃなきゃしっくりこない
56492☆あ 2015/09/24 22:43 (F906i)
おかしいかおかしくないかはともかく
怒鳴れば気合いが入って良いプレーができるとか仲間から怒鳴られても平常心で良いプレーができるみたいな話自体が非科学的、旧日本軍の精神主義的でビックリ。
会社で上司が、(給料をもらっている以上はプロフェッショナルである部下に対し)営業成績を上げるために怒鳴ると社員が頑張って商品が売れるようになりました!みたいなことが可能だったのはせいぜい昭和までじゃないの?
典型はドルトムントの香川だろ?シュートを外して闘に怒鳴られるよりはちゃんと監督に信頼され仲間と仲良くすることで実力を発揮できる。
昭和のスポコンアニメ見過ぎ。
56491☆グラお 2015/09/24 22:34 (iPhone ios9.0)
男性
ださい
ファンクラブの写真何とかなりませんか〜
56490☆あ 2015/09/24 22:25 (F906i)
>2131さん
闘のプレッシャーには良い面と悪い面があるんですよ。闘自体、気分でも怒鳴るから。
一般に国内外問わず技術や戦術を重視する世代やチームではリスクテイクをさせミスを怖がらせないように雰囲気を柔らかくすること自体がコーチングスキルなんですよー。
日本人は失敗を怖がるから雰囲気を柔らかくしないと無難でチャレンジしないプレーに寄ってしまう。
例えばミドルシュートを増やしたいとチームが考えているとして、ミドルを打って宇宙開発をした選手に周りが怒鳴れば次はより確実なプレーを目指して回すことになるのは仕方ないでしょ?
もともと浦和が闘と距離をとるきっかけが数年前のフィンケが若手切り替えと組織的パスサッカーにシフトする際に闘が強すぎることだったことは知られているかと。
56489☆あ 2015/09/24 22:25 (302KC)
負けたら許さんからな
56488☆NCHP 2015/09/24 22:08 (402SO)
まぁそうなんだよねー。
俺は4番のせいで力が発揮できないんだ!なーんて思ってる若手は、まさかいないと信じてるけどさ。
そういう論調が出る時点で、このクラブのサポーターもあまちゃんだよな。
グランパスは地域の草サッカー愛好会ですか?
プロでしょ。戦う集団でしょ。
厳しさは必要だよ。
56487☆グランパスラブ 2015/09/24 21:31 (iPhone ios9.0.1)
おかしくないか
なんか
トゥが怖いから若手がビビって本来のプレーが出来てないってコメントする奴多いけどさ
トゥなんかのビビりで
恐れて
本来のプレーができないんだったら
世界で通用しないぜ
それは
イコール世界で日本が勝てないってことじゃないかな
杉森もトゥなんか気にせずにプレーできれば初めて世界で勝負できると思う
世界に比べたらトゥさんのゲキなんか
序ノ口ですわ
頑張れヤンググランパス{emj_ip_0792}
56486☆やま 2015/09/24 21:22 (iPhone ios8.1.3)
男性
フロントはわかっていない。全てはナビスコのPK戦の交代。選手は監督を信頼はしていない。
その上で、選手のせいにしても誰も心底動かない。笛吹けど踊らずだと思う。
56485☆九州のサポーター 2015/09/24 20:18 (iPhone ios9.0)
社長のあの程度の声明ではたして何人の人が
納得できるでしょうか?本気で変わろうとし
ている姿勢が微塵も感じ取れない。
選手には次節の神戸戦に期待をしています。
少しでも貪欲に勝利にこだわって、来年に繋げられる様なプレーを期待しています。
56484☆九州のサポーター 2015/09/24 19:58 (iPhone ios9.0)
何故現行の体制を維持するのか本当に疑問です。
残りの試合は何を目指して戦うんだろう?
クラブの目指すサッカーできずj3チームに負けて
しまう状況なのにまだ目が覚めないんですね。
56483☆あ 2015/09/24 19:55 (iPhone ios9.0)
愛されたい宣言
イベント
プロモーション
西野グランパスのボロボロ感
おぐらちゃん、、
何処をとってもセンスを感じない良いとこ無しのグランパスの中で唯一センスを感じたのは、
ユニフォームだけ。
56482☆じぇ 2015/09/24 19:47 (iPhone ios9.0)
男性
真似ごとの
ブランディングが招いた事態ですね。担当者、スタジアムに出てきて。
↩TOPに戻る