過去ログ倉庫
69750☆キルア 2016/01/10 07:51 (SC-02G)
男性
万が一のときは
DFが何らかの形で不足したらスクランブルで明神のCBがあるのかも知れませんね(笑)!?
69749☆あ 2016/01/10 07:42 (SH-01F)
もう今年はギャンブル。ピクシーの1年目みたいになる事を祈るだけです。
まぁあの時は前監督がベースを作ってくれてたからな…
69748☆ガチ 2016/01/10 07:35 (none)
今年は、覚悟が必要。
甲府はクリスティアーノ戻したから、一気に強敵。
純粋に、降格候補があげられない。
69747☆PRIDE OF NAGOYA 2016/01/10 07:35 (iPhone ios8.1.2)
CB補強
竹内・大武・オーマン・スンヒ(可能)
CBは、絶対的にもう1枚いるだろ
『CB補強しない』が悪い方向に転ばない
ように祈るが、もしかしたら、これが
このオフ唯一の失敗かもね
スンヒをボランチ・アンカーの位置で
スタメンで使うなら、絶対、その位置だけで
使った方が俺は、良いと思う。
69746☆鯱ルダ◆XvlrabStJ2 2016/01/10 07:35 (iPhone ios9.2)
29名で確定ということで
GK 楢崎、荻、武田、西村
CB 大武、竹内、オーマン
SB 矢野、安田、高橋(、古林)
DM 田口、磯村、明神(、李)
OM 矢田、小屋松、和泉、森
SH 永井、小川、野田、青木、田鍋
CF 川又、シモビッチ、杉森、グスタボ
(、松田)
()は公式未発表
田鍋選手、グスタボ選手は今季の復帰の目処はたっておらず、青木選手もリハビリ中ということで、実質26名でスタートということですね。(リュウくんも治ったのかな?)
メディカルの整備が進んでいると信じるしかないな。
69745☆あ 2016/01/10 07:30 (301SH)
えー、じゃあ、強化指定選手登録だっけ?大武みたいに将来性ある大卒確保してスクランブルに備えるとか。
初っぱなから本業足りないのは不安だなー。
69744☆鯱ルダ◆XvlrabStJ2 2016/01/10 07:20 (iPhone ios9.2)
補強終了
Grampus Watcherの記事で、CBを含めてもう補強はしないとオグが明言したとのことです。
トゥの代わりはない、というのは理解できるけど、ムッティの代わりは?
イソがマスチェラーノのようになってくれることを期待するか…^_^;
69743☆赤眼のシャチ 2016/01/10 07:15 (SHV32)
闘莉王の抜けた穴の補強はしないようですね。
これでCBは、オーマン、大武、竹内の本職に、本職じゃないイ・スンヒの4人体制となる。
もし誰がが、怪我や出場停止になったら、一気にピンチに陥る。
ニッキーは残しておくべきだったね。
69742☆ち 2016/01/10 06:38 (iPhone ios9.1)
闘莉王、阿部、増川、隼磨、牟田、本多、ハーフナー、佐藤…
わずか2年でDFが若手も含めて総入れ替えになっちゃうなんて…!
世代交代もクソもないね。
今年からクラブは大変革するのでこんなことはもう無いだろうけど!
69741☆バードウェイ 2016/01/10 05:35 (F11C)
闘莉王ありがとう
もう感謝しかないね
サポーターに最高の喜びを与えてくれた
ピクシーを男にしてくれた
もちろんチーム全員で掴み取った栄光だけど、闘莉王の存在なくしては絶対に叶わなかった
個人的にはグラを最後のキャリアにして欲しい
そして、いずれグラの監督をしてもらいたい
69740☆あ 2016/01/10 05:35 (Nexus)
闘莉王の代わりの補強はないようですね
必要に応じて夏にCBを補強するそうです
やはり矢野をCBにコンバートして夏まで凌ぐしかない
みたいな状況ですね
69739☆あ 2016/01/10 03:23 (iPhone ios9.2)
闘さんありがとう
推定提示額 7000万〜5000万円ですからね。
それ以上の金額となるとなかなか難しいと思います。
神戸、C大阪あたりがオファー出しそうな気がしますけどね。
あと2、3年はJ1でやれると思います。
三木谷社長いかがでしょうか?
69738☆あ 2016/01/10 03:14 (L-02D)
もしこのまま闘莉王が引退なんてことになったらそんな引退のしかたほど寂しいものはないな。まだまだどこかで現役やってほしい。
そして仮に引退だとしても日本に残って何かしらやってほしい
69737☆あ 2016/01/10 02:51 (iPhone ios9.1)
闘莉王争奪戦になるかと思ったけど手を上げたのはJ3のクラブだけとは意外だった。
やっぱ年俸高すぎかな。
69736☆ネガオ 2016/01/10 02:45 (iPad)
闘莉王ロス
結果としてこういう結論に至らしめたフロントの責任は重いと考える。
グラの歴史上もこのようなゴタゴタからチームを去った選手を何人見たことか。
一つの立派なチームが出来るのではないか。
最初の話し合いの時からもっと違うアプローチができたのではないか。
フロントには何だかんだ言ってもう一年やってくれるという驕は無かったか。
彼がブラジルへ帰っての家族との時間を大事にしているということは、
6年も一緒にいればもう分かっていただろうに。
今までのように強化費が見込まれないのであればなおさら、
もっと選手をリスペクトし、配慮をもった対応をしないと、
選手の流出は止まらないし、日本人の有力な選手は集まらなくなる。
今ストーブリーグでは特にそんなチームイメージを植え付けてしまったであろう。
↩TOPに戻る