過去ログ倉庫
75546☆なごやん 2016/02/29 21:10 (iPhone ios9.2)
それに今年はこれまでに無いくらい
選手の表情と雰囲気が良いふうに見える。
それも嬉しい。
あとサポーターも開幕戦の勝利を
本当に喜んでるところ見てて、
一緒に戦ってる感じしてました。
開幕戦はまだ1勝なのに勝って泣きそうでした。
75545☆ゆう 2016/02/29 21:04 (Firefox)
男性
磐田戦の出来の賛否
何故賛否あるのか
今井さんや俺らのようにキャンプからずーっと追ってる人間は少しずつ変わっていってってるのが実感できてる
批判してる人間なんてろくに見てもない
90分しっかり見たかどうかも怪しい
75544☆グラ坊主 2016/02/29 20:57 (SOL25)
縦ポンと言われようとも勝てば良い
縦ポンだけで勝てるほど甘くはないし
何より勝てないサッカーが肯定されることはない
もちろん今のままで良いとは思わないが
とにかくこのまま勝ち続けて欲しいわい
そうすれば縦ポンから小倉+5連動サッカーと呼ばれるようになってるやろ
75543☆ヨーダ 2016/02/29 20:54 (iPhone ios9.2.1)
男性
縦ポンと書いた人、本当に磐田戦をちゃんと観てたのか?
あのサッカーを観て、本気でそう思ったのか?
観てないのに言ってるんじゃ無いか?
玉乃氏のように。
75542☆ああ 2016/02/29 20:54 (SonySOL21)
見たいのは2010の進化型かな。
高さだけじゃなく、足下のパスワークで相手をしっかり崩すことができるようになれば鬼に金棒だ。
センタリングも適当じゃなく、しっかり意図して頭に合わせられる精度も必要だ。
ちゃんとしたサッカーができれば今のメンバーなら結構良いところまで行けると思うんだが。
75541☆グラお 2016/02/29 20:53 (iPhone ios8.3)
男性
開幕戦良かったのが、中盤での守備。
やはり、DFラインが高い分、中盤がコンパクトになっててとても良かった。
広島や川崎にどれだけ通用するか見ものです!もしかしたら、ジュビロだから効いてただけかも
新体制になり、選手の入れ替わりもおおいので、まずは守備の安定感を作ることが1番、大事やと思うけど
75540☆赤い彗星のシャーチ 2016/02/29 20:50 (SH-01H)
確かに磐田戦は過去の縦ポンとは違うと思う。
シュート、ゴールまでには結び付かなかったけどパスでつなぐサッカーは見れたね、これからパスサッカーが浸透してくれると思う。
75539☆ああ 2016/02/29 20:49 (iPhone ios9.2.1)
相変わらずごちゃごちゃ言ってるな。自分の頭の中だけで勝手に完結してる。
ほんとグラぽも読んで細かく分析されてるから理解した方がいいわ。
オグが何を言ってるかどこに向かってるか理解してたらそんな不満が見当違いだってわかるだろ。
玉乃もタレント監督だとか言ってるけど所詮外野からしか見えてない少ない情報で判断してるに過ぎない。
以前も投稿したけどオグは成功していくだけの細かい分析が出来ていて何をすればいいかも判ってるし戦力補強していた時のGMとしての動きだけでも非常に頭の良い人だと解ったから、こりゃ勝負する前からこの人は成功していくと判断出来た。
その人の言ってることや普段の動きの文脈を感じ取るチカラがなけりゃただ不満、不安になるわな。
75538☆グラお 2016/02/29 20:48 (iPhone ios8.3)
男性
各々の選手のコメントが周りの選手との動きを考えたコメントが出てるのがいいですね。
例えば、スンヒは田口が動きやすいようにとか、古林も自分が中に入って矢野のスペースを空けるとか、オーマンへの配慮のコメントとか。
去年はノバコと周囲のコミュニケーションにあきらかに問題があったね。挙句に西野さんがノバコの特徴を生かして、上手く使ってあげられなかったみたいな発言を終盤になって出てきたり…。
75537☆なごやん 2016/02/29 20:43 (iPhone ios9.2)
開幕戦はシモビッチの高さが磐田に効くと
ピッチの選手達が判断して
結果勝ってるので正しかったと思います。
実際魅力的な繋ぐサッカーは
何度も見れました。
ゴールには至らなかったですが。
最初から高さ戦法では無かったと思うので
今後の戦い方に注目ですね。
最初から最後まで放り込みではたしかに
2010を思い出してしまう気持ちも
また分かりますが。
75536☆不満がある人は 2016/02/29 20:37 (iPhone ios9.2.1)
いっぺんグラぽ読んだ方がいいよ。
今は進化の途中。変わってるとこもちゃんとある。
75535☆赤い彗星のシャーチ 2016/02/29 20:27 (SH-01H)
まだ残ってるのは知ってます。
1週間前よりはって話です。
75534☆ああ 2016/02/29 20:27 (SonySOL21)
20:10さんに激しく同意だな
シモビッチの頭で勝つのは良いけどさ、縦ポンと高さ?昔に逆戻りじゃん。これって進化したって言えるかな?
優勝するためには中盤のつなぎは全体極めなきゃいけない訳だし、単純にシモビッチの高さに頼るサッカーはあんまり喜べないな。
せっかく足下の技術にも定評のあるシモビッチなんだから、頭より足で決めるフィニッシュが増えると良いなぁ。
75533☆totoは名古屋勝ち 2016/02/29 20:26 (SC-05G)
男性
広島戦が楽しみo(^o^)o
僕は信じてます(*^^*)
75532☆ああ 2016/02/29 20:10 (P06C)
シモビッチを効果的に使うのは良いが、ワントップにして得点にチャンスメークに潰れ役にって万能に使うと他の日本人が、頼って成長しない可能性がある。一昔のケネディの時がそうでピクシー晩年の政権時もケネディ駄目で闘莉王。
西野さんの時も闘莉王。
ここが無為の時間を過ごして来たつけになってる。
今年は、チーム力を充実させなくてはいけない年であるいじょうあくまで二列目の選手に責任を課して成長させなくてはいけない。
日本人の攻撃的な選手でまともだったのは、玉田位でしょ。
瞬間的には金崎もいたけど。
あくまでもシモビッチの高さは、使えるだけ使えば良いが、日本人選手の攻撃の思考をそれに頼るようなチーム運営すると成長曲線を描けなくなる。
↩TOPに戻る