過去ログ倉庫
76532☆グラ 2016/03/06 19:08 (SHV32)
男性
負けなくてすんだ試合というのは失点が1で済んだから
決定機を決めきれず勝てなかったと見えるのもある
まぁ勝てた試合ともとれる展開でもあったか
76531☆GS 2016/03/06 19:06 (iPhone ios9.2.1)
34歳
シモヴィッチさんクレーバーですね。
ボールに競らずに楽々ボールを敵陣に落としてました。
背の低い相手がダーティーなプレーで抑えようとすることを逆手にとって、わざと後ろに下がってましたね。
あんだけ背の高い選手だからまさか届くんじゃないかと思ってついてくるけど実際ははるか後ろにぽとん。
これを戦術的にやれば周りの選手はファーストタッチから足に収めることが出来ますね。
当てたり当てなかったりでいけばいい。
ケネディのように汚いプレーで潰されないようにという点でもいいと思います。
76530☆グラ 2016/03/06 19:01 (SHV32)
男性
広島板でうちらが引き分けで喜んでるって
今日の試合みればよく引き分けた名古屋と勝てなかった広島だろ
そんなの当たり前だろ
逆にこっちからしたらチャンピオンなのに公式戦勝ち無しで大丈夫ですかーって感じだわ
まぁ広島のことはいいとして
こっちはとにかく苦しい時期にどれだけ勝ち点積み上げられるか
ガマンガマンのファーストステージ
小倉さんの腕の魅せどころでしょ
76529☆愛LOVE鯱 2016/03/06 18:58 (305SH)
QPRさん
そもそもなぜこんなに西野監督時代からトップ下などで矢田が起用され続けるか。
グランパスには攻撃陣に
決定機を演出できる゛パスセンス゛を持った選手が少なすぎるんですよ。
淳吾、俊輔、柏木、遠藤保、憲剛、青山
それこそ玉田なんかは上背はないけどゴール前でのパスセンスは一級品だったよ。
どれだけボランチで展開しても前線でもう1つ起点がないと厳しい。
野田や松田のようなフィニッシャーやポストプレイヤー、スピード勝負の選手をせに複数並べても
そういう選手を操るパサセンスも持ってるのがボランチの田口だけなら効果的に選手の長所を活かしきれない気がする。
守備負担がボランチより軽い中央で攻撃に比重を置かせたほうが永井や古林の攻撃力も増して怖い。
少なくても矢田よりは。
もちろん田口はボランチが一番いいとは思う。
ただシモビッチをフォローする選手が永井や野田や古林となると
みんな周りを活かすことより自分で突っ込んで勝負する選手ばかりなので攻撃に時間をかけられずに前で奪われる事が多くなり90分の中で攻守のバランスを崩しムダに体力を奪われる事が多くなる。
走れるサッカーはいいけど、走らされるサッカーになりやすい。
遠藤や憲剛や柏木がボランチをやれるのも
淳吾や倉田や大久保など起点を前でも作れる選手がいるから。
それをシモビッチに期待してもいいけど玉田や大久保やウタカなどに比べると
まだシモビッチはボールロストが多くフィニッシャーの要素の方が大きい気がする。
中田英と名波
遠藤保と本田圭など起点はボランチと2列目に2つあるのが理想。
それを田口と矢田に期待するなら攻撃センスのある田口を前に出して
イスンヒと矢田でバランスを保つ役割の方が合ってる気がする。
ほんとは中央にそんな選手を補強するのが一番いいけどね。
76528☆愛LOVE鯱 2016/03/06 18:58 (305SH)
QPRさん
そもそもなぜこんなに西野監督時代からトップ下などで矢田が起用され続けるか。
グランパスには攻撃陣に
決定機を演出できる゛パスセンス゛を持った選手が少なすぎるんですよ。
淳吾、俊輔、柏木、遠藤保、憲剛、青山
それこそ玉田なんかは上背はないけどゴール前でのパスセンスは一級品だったよ。
どれだけボランチで展開しても前線でもう1つ起点がないと厳しい。
野田や松田のようなフィニッシャーやポストプレイヤー、スピード勝負の選手をせに複数並べても
そういう選手を操るパサセンスも持ってるのがボランチの田口だけなら効果的に選手の長所を活かしきれない気がする。
守備負担がボランチより軽い中央で攻撃に比重を置かせたほうが永井や古林の攻撃力も増して怖い。
少なくても矢田よりは。
もちろん田口はボランチが一番いいとは思う。
ただシモビッチをフォローする選手が永井や野田や古林となると
みんな周りを活かすことより自分で突っ込んで勝負する選手ばかりなので攻撃に時間をかけられずに前で奪われる事が多くなり90分の中で攻守のバランスを崩しムダに体力を奪われる事が多くなる。
走れるサッカーはいいけど、走らされるサッカーになりやすい。
遠藤や憲剛や柏木がボランチをやれるのも
淳吾や倉田や大久保など起点を前でも作れる選手がいるから。
それをシモビッチに期待してもいいけど玉田や大久保やウタカなどに比べると
まだシモビッチはボールロストが多くフィニッシャーの要素の方が大きい気がする。
中田英と名波
遠藤保と本田圭など起点はボランチと2列目に2つあるのが理想。
それを田口と矢田に期待するなら攻撃センスのある田口を前に出して
イスンヒと矢田でバランスを保つ役割の方が合ってる気がする。
ほんとは中央にそんな選手を補強するのが一番いいけどね。
76527☆7588 2016/03/06 18:58 (SBM205SH)
男性 10歳歳
審判いやだ!!!
あの審判いやだって言うか一生やってほしくないです。あなたはどうおもいますか?????今年はグランパス優勝!!
76526☆GS 2016/03/06 18:54 (iPhone ios9.2.1)
34歳
今日って負けなくてすんでラッキーな試合なんですか?
私の認識では勝ち切れなかった試合だと思ってました。
心配していたミキッチは安田さんがしっかり抑えていたし、審判の不可解なジャッジに苦しみながら、決定機を作っていたように見えました。
76525☆こたりおん 2016/03/06 18:54 (SO-03H)
35歳
試行錯誤の段階で昨年の王者に勝ち点1。結果としては上々。内容は結果を残しながら高めれば良い。
広島はかなり特異なチームだから今日上手くいったことが次も最善かというとそうではないだろうし、広島に通用しなくても他には有効かもしれないしね。
今日良くない選手も別の対戦相手なら活かせるかも知れない。まだデータを取る段階って位の余裕がサポーターにも必要かもよ。
76524☆ああ 2016/03/06 18:53 (P06C)
これから先小倉の志向する連動、連携する(五人目の動き)サッカーを体現していくのなら永井の動きの質は、やっぱり改善していく所あると思うよ。
長所を失わないように。
一芸集団の持ちつ持たれつの組織サッカーじゃなくて総合力(トータルフット)の組織サッカーが小倉の目指すものならば。
76523☆グラグラ 2016/03/06 18:50 (iPhone ios9.2.1)
男性
選手紹介
ギャグみたいでダサかったね
拍子抜けした
76522☆げ! 2016/03/06 18:48 (ASUS_Z00ED)
男性
永井は今日の出来はイマイチでしたね。
審判に抗議する暇あったら、カウンター受けてるんだからプレーするべきだと思いましたね。
スピードで切り裂いたシーンもシュートシーンだけでしたね。
その前は千葉に上手く止められたし。
76521☆kk 2016/03/06 18:47 (SBM302SH)
田口をトップ下は絶対ないよ
ボランチでいきる選手
76520☆ああ 2016/03/06 18:46 (402SO)
偉そうだけど採点してみた。
矢田の酷さがとにかく目立った試合だった。
76519☆だいけん 2016/03/06 18:39 (iPhone ios9.2.1)
男性 36歳
永井
永井は必要。
あの超特急は相手の急所を撃ち抜けます。今日も千葉ちゃん、切り裂いてたでしょ。、
永井が守備してないとは感じないけど。
永井が上がった時はイスンヒ、田口がフォローするもの。安田大サーカスも元代表クラスなんだから、任せとけばなんとかするだろ。
頑張れグランパス
76518☆ああ 2016/03/06 18:38 (402SO)
MF 38 松田力 6
球際に強く、ボールも収まる。永井へのスルーパスは完璧だった。次節はスタメンで見たい。
MF 18 野田隆之介 -
出場時間が短いため、採点不能。骨折から復帰できたことは朗報。
監督 小倉隆史 6
2連勝とはならず。攻守両面で課題は多いが、王者を相手に負けなかったことは評価できるだろう。
↩TOPに戻る