過去ログ倉庫
77895☆しや 2016/03/15 06:34 (KYY24)
男性
すんません
力がじゃなく力にたいしてキーパーがハードタックルをしようと思い・・・
の間違い!
77894☆しや 2016/03/15 06:33 (KYY24)
男性
えっ?ウソっ?
オフサイドは永井のシュート時点で力がオフサイドポジションだったからでしょ?
要は力がキーパーにハードタックルをしようと思い寄っていく=力が少なからずプレーに関与してる
ってことになるからオフサイドなのでは?
と思ってました。
安田〜永井の場面は関係ないんじゃないの?
77893☆英国 2016/03/15 04:58 (iPhone ios9.2.1)
あのオフサイドはきっとオフサイドなのでしょう映像を見れば。
でも現実は審判によっては判定が分かれそうな状況であり、だからこそ議論の的になりますね。
なんで我らが愛するグランパスの試合でそんなファインジャッジすんねんっていう感情が心のどこかにあります。
77892☆愛LOVE鯱 2016/03/15 03:35 (305SH)
グラグラさん すといこさん?
ありがとうございます!
前に進んでますよ!
次節が楽しみで一人空想に更けてます!
ですが後ろも気になります!
そういうキャラです!
すといこさんが言うように
3日も疑問を引きずり掲示板で分かり顔で見解を示すことは
格好の笑い者にされますね!
やったー!
とか
ゴ〜〜〜ル!
しゃ〜〜!
こんなコメントが一番健全ですね!
なるほど、安田→永井へパスからの一連関与でオフサイドですか。
納得です!
グラグラさんのお蔭で
しばらくは前だけを見つめていけそうです!
すといこさん、
馬鹿げたキャラをスルーすることなく
なにこれ!笑
いただきました!ありがとうございます!
すといこさんの的確な理論はいつも感心させられます!
掲示板もサッカーも何もかもが素人ですが1つ1つ勉強して
人生を豊かな物にしていきたいと思います!笑
77891☆グラグラ 2016/03/15 01:48 (iPhone ios9.2.1)
43歳
ごめん{emj_ip_0097}
安田→永井のタイミングからですの間違い。
77890☆グラグラ 2016/03/15 01:41 (iPhone ios9.2.1)
43歳
ふぅ〜…いい加減前に進みましょうよ。
松田のオフサイドは、安田→永井のパスのタイミングです。
よって、永井がシュートモーションに入った際に川崎の選手に合わせてニアサイドに数歩サイドステップを踏んだ時点で完全に関与でアウト。
本来プレーに関わる意思の有無は関与の有無に関係無いが(棒立ちでも邪魔になれば同じ事)、さらにこの場合は松田が更に関与したた一気にアウトです、完全にボーンヘッドです。永井のシュートが良かっただけに松田には猛省して前に進んでほしいね!
77889☆すといこ◆Cy/9gwA.RE 2016/03/15 01:37 (F03C)
なにこれ(笑)
ちょっと前の誰かに似てるな。
ちゃんと一人は出てくるんだよなこういうキャラ。
77888☆貴章 2016/03/15 01:34 (SC-01G)
39才歳
間違えてアウェーサポーターズシートを買っちゃたんだけど取り替える方法ありますか?
77887☆愛LOVE鯱 2016/03/15 01:25 (305SH)
私の最終結論は
永井のゴールでもなくオフサイドでもなく
あれはPKです。
松田へのファールを採用すべきだったと思います。
覆らない判定をグダクダすみません。
モヤモヤしてたもので。
悶々としますがここからガンガンって勝って
ズンズン上がっていきましょう!!
77886☆愛LOVE鯱 2016/03/15 01:13 (305SH)
@に関してはあの状況でオフサイドを認めないのはあり得ないと思うので
永井のシュートより一瞬早かった後ろからのハードタックルによる松田へのファールをしっかり取ってPK判定を下したら
主審による一斉一代のファインジャッジだったと思います!
77885☆愛LOVE鯱 2016/03/15 00:59 (305SH)
@松田へのファールを流してファール後のオフサイドも流して
永井のゴールを認めるパターン
Aオフサイドも永井のゴールも認めず
松田へのファールを認めてPKとするパターン
B松田へのファールを流してオフサイドを採用し
永井のゴールを認めないパターン
残念ながら主審はBを選択したということだと思いました。
77884☆34 2016/03/15 00:47 (SOL25)
宜しくお願い致します。
77883☆愛LOVE鯱 2016/03/15 00:44 (305SH)
何度も何度もすみません
勉強の為、皆さんの意見をお聞かせ下さい。
永井の幻のゴール
正しいジャッジはやはりオフサイドでしょうか?
確定している判定としては永井のシュート時に
オフサイドポジションにいた松田が鄭成龍の視界を遮りノーゴール。
しかし形的には松田を後ろからハードタックルしているように見えるので
松田がオフサイドポジションにいなければPKを取っていてもおかしくないほどのプレーです。
オフサイドということは松田はプレーに関与していることは明白であり
しかも実際には鄭成龍が松田を倒したのは永井のシュートより一瞬早いタイミングです。
(VTR検証より)
つまり永井のシュートより鄭成龍がハードタックルで松田を倒したプレーのほうが一瞬早かったことからすると
オフサイドではなく鄭成龍による松田へのファールで
PKという判定もあったのかなと思います。
線審はファインジャッジでしょうが
主審がPKとするか、松田へのファールを流して永井のゴールを認める。
これが一番正しいジャッジかなという見解に至りました。
難しいですね〜( ´△`)
77882☆グラお 2016/03/15 00:30 (iPhone ios8.3)
男性
2132さんへ
同感です!自分も同じことを思う。
大久保選手は見てて、腹が立つけど、いい選手なのは間違いない。
↩TOPに戻る