過去ログ倉庫
78518☆ベンゲール 2016/03/20 01:36 (SHL25)
グランパス人気向上の条件
優勝争いをする
中日が弱くなる
海外組の選手が名古屋入り(本田など)
愛知県の高校サッカーが全国で上位進出する
返信超いいね順📈超勢い

78517☆鯱娘 2016/03/20 01:32 (401SO)
女性
レネ・ジュニオール退団してフリーやないっすか
ゴーゴー
返信超いいね順📈超勢い

78516☆三重鯱 2016/03/20 01:11 (iPhone ios9.2.1)
今試合を見たのですが松田選手の怪我は非常に残念なことですが交代時のイエローカードの意味がよく分かりませんでした。
どなたか詳しい方教えてください。
返信超いいね順📈超勢い

78515☆やきち 2016/03/20 01:07 (iPhone ios9.2.1)
男性
京都在住のグラサポです。

『名古屋』グランパスなので豊田スタジアムばかりで試合するのは・・・という意見がありますが、やはり愛知県の方には抵抗があるということでしょうか。

ガンバ大阪のスタジアムは大阪府吹田市にありますが、それだけで『ガンバ吹田』と名乗れ!とはならないでしょう。Jリーグ発足から
大阪のクラブとして積み上げてきたものもありますし、他府県のサポからも大阪のクラブといえばガンバなのではないでしょうか。

クラブのアイデンティティとして名古屋市内にメインとするスタジアムが欲しいという想いは理解できます。私は京都市民なので京都サンガの新スタジアムが京都府亀岡市にできると聞いた時には『京都市内以外ありえへんやろ!』と思いましたが、観戦環境が向上するのであれば、どこでも良いと最近は思います。京都市内に古くから住んでいる者は京都市以外は京都じゃない、更に言えば京都駅より南も京都じゃないみたいな偏見があります。愛知県民にとっての名古屋市もそういう感じなんですかね。

返信超いいね順📈超勢い

78514☆ざわ 2016/03/20 00:38 (SO-01H)
男性
新スタジアム
瑞穂での開催は撤退し新スタジアム、豊田スタジアムでの開催になると思う。もしくは豊田スタジアムの名称を変えて全試合開催とか。まぁ簡単にはいかないけど
返信超いいね順📈超勢い

78513☆しゃちほこ 2016/03/20 00:31 (iPhone ios7.1.2)
スタジアム自体の魅力が、豊田>瑞穂なのは当然ですが、豊田はアクセスの悪さと、使用料のリスク、他のイベントとの調整がネックです。
豊田開催の試合は2万人以上入らないと元が取れません。
瑞穂のメリットはアクセスにありますが、中心街からのアクセスはそこまで良く無いので、それも微妙な所です。
クラブの方針としては瑞穂は限界のキャパシティが1.8万程であり、正直な所未来は無いので、カップ戦以外は豊田に移行していきたいようです。
ただやはり、使用料のリスク、他のイベントとの調整も伴いますので、現状に落ち着いています。
勿論ベストの選択肢は、名古屋市内に3〜4万人クラスの専用スタジアム建設する事ですが、行政の協力を具体的に得ることや、土地の確保がなかなか進まないのも現状です。
返信超いいね順📈超勢い

78512☆ナゴヤ 2016/03/20 00:12 (iPhone ios9.2.1)
松田のケガの情報はいつ出るかな?心配やわー。野田はこれからコンディション上げてくるとみる。
返信超いいね順📈超勢い

78511☆max 2016/03/20 00:09 (iPhone ios9.0.2)
なるほどねー
確かに自分ライトサポだったらそうだな…
返信超いいね順📈超勢い

78510☆Pixi 2016/03/20 00:00 (iPhone ios9.2.1)
一度トヨスタみたいなサッカー専用で試合見ちゃうと瑞穂行きたくなくなるのよ。臨場感違い過ぎて。陸上競技場はサッカー見るとこじゃないわ。
コアサポは別としてライト層はみんなそうだと思うよ。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る