過去ログ倉庫
79019☆7588 2016/03/26 15:40 (503SH)
男性 10歳歳
明日から1泊2日で神戸と大阪に行きます。楽しみです
大阪で新吹田スタジアムに行きます。だけど、明日の湘南戦も観に行きたいな〜〜(サポーターズシート)
明日7時ぐらいに神戸につきたいけど何時にでればいいですか?教えてください{emj_ip_0004}{emj_ip_0144}
グランパスファイト{emj_ip_0004}{emj_ip_0794}{emj_ip_0794}
79018☆鞍馬 2016/03/26 14:55 (SH-04G)
男性
売れてない
グランパスのホームページ見るとチケット売れてないですね
カップ戦ってそんなに違うものかな?
嫁さんに怒られなきゃ行きたいな〜
79017☆ああ 2016/03/26 14:38 (SonySOL21)
12:33さん
鞍ヶ池公園はオススメですよ。お子様連れなら楽しめると思いますよ。
広いのでボール遊びするも良し、小動物を見るて戯れるも良し、ボートに乗って遊ぶも良し。なんやかんややってると、あっという間に1日過ぎちゃいます。
1度行ってみてはいかがでしょうか。
79016☆じゃ 2016/03/26 14:33 (none)
イスンヒは家庭の事情で帰国中。ナビスコカップには出ない見通しと新聞にのってました
79015☆佐藤亜美菜 2016/03/26 14:28 (F-04E)
今日のグランパスモバイルにも無かったですよね…。最悪の結果はやめて下さいm(_ _)m
79014☆ぜん 2016/03/26 14:22 (iPhone ios9.3)
男性
イスンヒ選手は
自分も気になってました…大丈夫ですかね??
79013☆ぜん 2016/03/26 14:20 (iPhone ios9.3)
男性
他サポさん
同じくモリコロパークはオススメですね!
ただ試合が終わってから?なのか、泊まりでゆっくりなのかで遊び方が変わってくる気がします!!
79012☆佐藤亜美菜 2016/03/26 14:07 (F-04E)
やっぱりイスンヒ選手居ないのですか?
79011☆東栄booboo 2016/03/26 13:52 (SO-04G)
女性 40歳
栄の方へ出られては{emj_ip_0797}
味噌カツ→らむちぃ・叶・矢場とん どれも美味しいですよ。
79010☆Toswee 2016/03/26 13:13 (iPhone ios7.1.2)
男性
他サポさん
モリコロパークはどうでしょうか?
愛地球博記念公園です。サツキとメイの家とかあります。予約をしないといけないかもしれませんが…。
豊田スタジアムから車で30分位です。
79009☆グラΝEW党 2016/03/26 12:38 (304SH)
男性
素晴らしい言葉
ジャイキリ39巻、171〜172ページのブラン監督の言葉こそ、これからの名古屋が目指すべき未来だ!
79008☆他サポです 2016/03/26 12:33 (KYL22)
今度豊田スタジアムにお邪魔します。
そのついでに近くを観光しようと思っているのですが、オススメはありますか?
ちょっと調べたら、鞍ヶ池公園というのがありますが、どんな感じですか?
ちなみに小学生の子連れです。
よろしくお願いします。
79007☆グランパスくん 2016/03/26 11:46 (iPhone ios9.3)
トップ下かセカンドトップになる野田、小屋松、矢田、川又、松田、グスタボ、和泉、小川の覚醒が必要ということですね?シモビッチの相方は誰になる。そこにパスする田口の覚醒も必要だな。
79006☆愛LOVE鯱 2016/03/26 11:43 (305SH)
トップ下
現行は中盤の左右が永井、古林と考えると
4-5-1ワントップのトップ下ですよね。
そうなるとボランチが司令塔を担って前の4人には流動的な動きが出来る選手が良い。
もっと言えばシモビッチを軸にするなら
それを囲む3人の流動性。
対してスリートップ_ツーボランチに挟まれたトップ下
つまり4-3-3のトップ下とは根本的に役割が異なる。
この場合のトップ下適任者はパス供給に優れた田口。
スリートップへのパス供給とある程度の守備力重視。
現行システム4-5-1のトップ下はシモビッチ他3人との相性と攻撃力が大事。
シモビッチを軸に古林、永井と流動的に動けて得点を狙える選手。
矢田→松田→???
一番は小屋松でしょうね二番手和泉。
中盤左中右どこからでも立ち位置を変え切り込んでいける選手が理想。
矢田は得点力が不足してるのが玉にキズですが
小倉の一番手になったのはそのあたりでしょうね。
現行のトップ下は攻撃時に一体感を出す為のバランス重視が選考基準かなと思います。
79005☆愛LOVE鯱 2016/03/26 11:42 (305SH)
トップ下
現行は中盤の左右が永井、古林と考えると
4-5-1ワントップのトップ下ですよね。
そうなるとボランチが司令塔を担って前の4人には流動的な動きが出来る選手が良い。
もっと言えばシモビッチを軸にするなら
それを囲む3人の流動性。
対してスリートップ_ツーボランチに挟まれたトップ下
つまり4-3-3のトップ下とは根本的に役割が異なる。
この場合のトップ下適任者はパス供給に優れた田口。
スリートップへのパス供給とある程度の守備力重視。
現行システム4-5-1のトップ下はシモビッチ他3人との相性と攻撃力が大事。
シモビッチを軸に古林、永井と流動的に動けて得点を狙える選手。
矢田→松田→???
一番は小屋松でしょうね二番手和泉。
中盤左中右どこからでも立ち位置を変え切り込んでいける選手が理想。
矢田は得点力が不足してるのが玉にキズですが
小倉の一番手になったのはそのあたりでしょうね。
現行のトップ下は攻撃時に一体感を出す為のバランス重視が選考基準かなと思います。
↩TOPに戻る