過去ログ倉庫
80625☆グラ坊主 2016/04/10 19:09 (SOL25)
また負けたのか
現地組お疲れさまでした。
セカンドステージはちゃんと補強してくれよ!
小倉は応援してるが、まじ落ちちゃうぞ*
80624☆ターミネーター 2016/04/10 18:46 (none)
投稿ミスしてしまったので、改めて投稿します。
ピクシーにしても西野にしても、終盤にリードされていたら勝つためにパワープレーをしていた。
ただ小倉にはその考えはなく、リードされた後に投入されたのが、小川と矢田。
どうせなら、明神→グスタボ、古林→高橋を投入して矢野を右サイドハーフに、安田を右サイドバックに移して、添付写真の4−4−2にしてほしかった。
こっちの方が可能性はあったと思います。
80623☆ターミネーター 2016/04/10 18:44 (none)
ピクシーにしても西野にしても、終盤にリードされていたら勝つためにパワープレーをしていた。
ただ小倉にはその考えはなく、リードされた後に投入されたのが、小川と矢田。
どうせなら、明神→グスタボ、古林→高橋を投入して矢野を右サイドハーフに、安田を右サイドバックに移して、添付写真の4−4−2にしてほしかった。
こっちの方が可能性はあったと思います。
80622☆ああ 2016/04/10 18:32 (SonySOL21)
矢田が悪いとは言わないけど、途中から出てリズムを変えるタイプの選手では無いと思う。出すなら最初から出さないと。
全てが見事なまでに後手に回ってる。正念場だ。
どう立て直す?
80621☆名古屋市内 2016/04/10 18:29 (F-07E)
名古〜屋グランパス♪
80620☆TR12 2016/04/10 18:19 (Chrome)
小倉:「前回と今日の敗因が一緒だとは思っていません。今日逆転された要因は、2点目、3点目を取れなかったことだと思います。」→いや、前回鹿島戦も敗因は一緒でしょ。
80619☆ぜん 2016/04/10 18:13 (iPhone ios9.3.1)
男性
うん。今日だけは乱文失礼。
さすがにここまで来ると新チーム発足したばかりだしとかいう言い訳はできなくなりました。
弱いなら弱いなりに気持ちでぶつかれよ!走れよ!下手でもいいからせめてシュートで終われよ!
和泉の交代はまだしも、矢田小川なんてつかえねーのわかかってていれるか?同じタイプ二枚もいらない。
パワープレーの展開なんだからグスタボ川又だろ!川又ですらベンチ外。意味不明。
80618☆名古屋愛 2016/04/10 17:37 (iPhone ios9.3.1)
中盤
5枚もいるのに中盤の守備力が低過ぎると思いますね。
このチームはバイタルの守備が酷すぎるのでアンカー置いた方がいいと思います。
80617☆たま 2016/04/10 17:30 (SH-01G)
男性
豊田スタジアム、昼の日曜日で観客12000人とは、瑞穂はボロい陸上競技場だから、観客が入らんの言い訳いえないレベルになりました。
スタジアムどーのこーのより強く魅力的なチームにすることが先決ですね。頼みます!小倉監督!
80616☆グラお 2016/04/10 17:19 (iPhone ios8.3)
男性
小倉監督が理想を追っていくのか現実的な方向に舵を切るの見ものですね。
80615☆ああ 2016/04/10 17:11 (SonySOL21)
QPRさん
自分もそのコラム見て、危険な臭いがするなと思いました。出来ない事が山ほどあるグランパスにおいて、あれもこれもというのは無理がある。まずは出来ない事に手を付けないと。
80614☆QPR 2016/04/10 17:00 (iPhone ios9.3.1)
嫌な予感がしてたんだよな
このタイミングで書くと、「ならその時言えや」とか言われちゃいそうだけど、4/6今井コラムの中に書かれてた「究極のサッカー」だとか「何でも出来る」みたいな単語を見た時に嫌な予感がしてたんだよな。
ここの掲示板でも今井コラムは好意的に受け取られてたんだけど、「新人監督がいきなりそこを目指すのか?」「状況に応じた変幻自在のサッカーを披露出来る様な選手は、日本代表じゃなきゃおかしいよな」って正直疑問に感じる自分が居たんだよ。
以前、グラポに書かれてた「仲良しリーダーシップ」についてここに書き込んだ事が有るけども、「仲良しリーダーシップ」っていうのは、同じ景色を見て同じ方向を向いてる仲良しだけで固まってるから、一度歯車が狂いだしたらそのまま修正出来ずに沈んでいっちゃう事がままあるんだよね。
「力が無いならドン引きして守れよ」だとか「現実離れした理想なんて捨てろ」みたいな暴論・極論じゃなくて
「目指す理想に到達する道は色々有るんだよ」だとか「最初から二兎を追わずに一兎を得てから二兎目を追えばいいんじゃない」みたいな冷静な助言が出来る人が小倉監督の周りに居てくれたら良いなと思うんだ。
80613☆ターミネーター 2016/04/10 16:56 (none)
小倉も就任する前からグランパスの選手を見てきたはずなのに、何故走り込みをやらせないのか?
連動するサッカーをするには、グランパスの選手たちのスタミナがないことは一目瞭然なのに・・・
今のままでは「5人目まで連動するサッカー」なんて夢物語ですよ。
80612☆ああ 2016/04/10 16:54 (P06C)
小倉が新人監督なのも経験不足なのも仕方ない。
誰もが最初は、そうなのだから。
その小倉がまずしなくては、いけないのは、実績を作る事。
理想を持つのは、構わない。
だが、課題を一つづつクリアしていく作業を積み重ねていかなくては、いけない。
プロになりたての選手も初めは、監督の要求に応え自分の地位を確保する。
好きなポジションしか出来ませんは、通用しない。
闘莉王は、FWもやってるし、矢野もコンバートしてサイドバックやってる。
まず積み上げたものを示してそれを担保に理想を体現する。
当たり前の手順だよ。
まずは、小さい事だが、どんな方法でも良いから失点ゼロを作ろう。
それによってCBに自信をつけさせよう。
ここを安定させないと次のステップに進めない。
人海戦術でも良い。
石にかじりついてでも失点ゼロ。
開幕戦は、できてた。
続ける事が大事。
選手は、競争させよう!
聖域は、つくらない。
80611☆グラライフ 2016/04/10 16:54 (SOL26)
今日は久しぶりの観戦で楽しみにしてただけに余計に悔しい。課題は追加点がとれないことかなと思います、追加点がとれないから守備陣に負担がかかって失点してしまってるのかなと。ただそれを耐えきる力も必要だと思います。苦しい時期ですが皆で1つになって応援していきましょう!
↩TOPに戻る