過去ログ倉庫
80714☆グラお 2016/04/11 23:42 (iPhone ios8.3)
男性
ppさんのシモビッチへの評価は的を得ていると思いました。闘莉王の凄さもよくわかる。でも、だから闘莉王を戻し欲しいのではなく、今のメンバーでもっと魅力的なサッカーを作り上げて欲しい。

「クロスボールの落下点がすこしズレるだけで
競ろうとしない(ジャンプしない、追わない)
現在のシモビッチと違って

闘莉王の場合は
少々ボールがズレても相手に強引に体預けてでも
競り勝ってゴールに叩き込んでくれるくらいの
圧力…」

返信超いいね順📈超勢い

80713☆ダニルソン 2016/04/11 23:41 (304SH)
男性
闘莉王がいないと何も魅力ない!
地味な選手しかいない
返信超いいね順📈超勢い

80712☆ベルジャン 2016/04/11 23:39 (iPhone ios9.2)
補強しても解決しないよ。
サッカーはチームプレーだから。
アグレッシブに戦わない選手、ヘラヘラしながらアップする控え選手、、、
ここチームの根は深いよ
返信超いいね順📈超勢い

80711☆しや 2016/04/11 23:21 (KYY24)
男性
あ。個の育成は違うか。失礼しました。
返信超いいね順📈超勢い

80710☆しや 2016/04/11 23:17 (KYY24)
男性
22:27さん
うーーん・・
ごめんなさい、結構文章が理解できずにいます。
果して、最初からこのメンバーでいけると判断した・・・のでしょうか?
実は最初から7月の補強を視野に入れて始めてるのかも知れませんし、当然、闘莉王も戦略として数えてたでしょうし・・
個の育成ですか・・・う〜ん・・。
返信超いいね順📈超勢い

80709☆ああ 2016/04/11 22:27 (P06C)
補強は、しないで貰いたい。
グランパススタイルとは、戦術の方向性でなく戦略性の一貫性から育まれると思ってます。
グランパスは、闘莉王に代表される『個』に頼った戦いをしていたのを日本人選手の育成、輩出を目指し、誰が出ても一定水準の力を発揮出来る組織的なクラブを目指す方向性にしたと思ってます。
個人的には、この大戦略も大いに疑問だがとにかくしようとしてる。
久米さんによってディフェンスライン大刷新してサイドバック育成しようとして失敗して一年我慢できずに川又とレドミを緊急補強をするつぎはぎぶりを発揮。今回はセンターバックを薄くして二列目に若手の日本人選手に期待してる。頭数がいるからね。
今回夏にまた動いてトップ下やセンターバックを補強したらまた安直に補強でお茶を濁す事になる。
このメンバーで行けると決断してスタートしている以上、主力の怪我でない限り補強で逃げるような事は、しないで貰いたい。
腹をくくって無い知恵を絞って現有戦力で一年乗りきって貰いたい。
別に優勝なんて大それた要求はない。昨年を上回る勝ち点を得て貰いたい。
それができたら一つ脱皮出来ると思う。
特にトップ下補強したらこの辺りの選手の可能性に蓋をする事になるよ。
返信超いいね順📈超勢い

80708☆闘莉王、 2016/04/11 22:26 (KYV35)
新しい監督の新しいグランパスには、いらなかったのかも知れませんが
いないと寂しい…

赤い4番…
またいつか見たい

(*´ー`*)
返信超いいね順📈超勢い

80707☆ダブパン 2016/04/11 21:27 (SOL26)
男性 20歳
まぁ、いずれにしても今日の敗戦の理由は「メンバーに何かしらの制約を設けていたから」ということにしましょう。
JFLレベルのチーム相手に1.5軍で挑んで一点さえも取れないんじゃあ、余りにも酷すぎますからね。

今、チームは小倉さんの思っている理想を追い求めている最中だとは思いますが、いつまでも追い求めて降格なんていったらバカなので、ある程度挑戦して無理だったら西野監督時代でもやったケンケンコンビカウンターでいきましょう。
返信超いいね順📈超勢い

80706☆グラ坊主 2016/04/11 21:26 (SOL25)
闘莉王は大好きな選手。
いればこれほど大きくCBが崩されることはなかったかもしれない。
しかし、闘莉王依存体質ではもう上位は狙えない。年齢もあるし、対策も明らかだから。
変えなくちゃいけない時期だった。
それを小倉監督が決意した。
小倉監督と今のメンバーを信じよう(とりあえず夏までは)
返信超いいね順📈超勢い

80705☆けん坊 2016/04/11 21:23 (SO-01G)
しっかりしろ!プロだろ!!
返信超いいね順📈超勢い

80704☆ああ 2016/04/11 21:13 (SonySOL21)
19:40さん
闘莉王がいれば状況は変わったかもしれませんが、それは結果だけが微妙に違っていただけだと思います。
最後で闘莉王が跳ね返してた。最後に闘莉王のパワープレーで勝てた。その結果だけで内容は今と変わらないと思います。
今までは闘莉王が辛うじて踏ん張ってくれてたおかげで気付きにくかったかもしれませんが、結局は何も変わってないって事です。
返信超いいね順📈超勢い

80703☆ああ 2016/04/11 21:10 (iPhone ios7.1.2)
小倉監督では闘莉王は抑えられないと思ったんでしょう
戦力としては十分ですが、チームがまとまらなくなるリスクはありました

今となってはその選択は間違いだったかもしれませんがね

とりあえず補強でCBの穴を埋めてもらいたいです
返信超いいね順📈超勢い

80702☆QPR 2016/04/11 21:07 (iPhone ios9.3.1)
闘梨王が居たら居たで
闘梨王って、最後の方はあんまり走らなくなってたし、ラインを上げたがらず意図的に低めのライン設定にして、ゴール前でハイボールをひたすら弾き返して目立ってた様な感じだからな。

低いライン設定で、ゴール前でひたすら攻撃を跳ね返してても、そこからあんまり得点に繋がる事が無いから、西野前監督は得点欲しい時はDFラインから彼を外して、得点力強化の名目で前線で起用してたぐらいだからね。

確かに攻撃力はあるんだけども、FW並みのスピードやテクがあった訳でも無いし、彼を前線で起用して得点力が上がったのは、彼がDFラインから外れることで、チーム全体が後輪駆動から前輪駆動に切り替わったのが大きかったよな。

歳をとって、一人舞台は演出出来ても、大舞台は演出出来ない選手になっちゃったから、彼が居ようが居まいがチームの成績はあんまり変わらんかったと思うぞ。
返信超いいね順📈超勢い

80701☆シャチ誇 2016/04/11 20:48 (SO-01G)
今日の2失点は2つともPKだそうです。(赤鯱新報)
気になるのは、チーム内から内容は悪くないとか、方向性は間違ってないとか、慌ててブレてはいけないとか、そういう声があがり続けていること。
言いたくないけど、清水とかガンバとか、降格したチームはみんなそのセリフを合言葉のように唱え続けて結局最後まで修正できずに落ちていった。
ブレないことは大事かもしれないけど、今はチームの方向性が定まっていないし、もう少し現実的にいまの選手で出来ることをして結果を出して欲しい
返信超いいね順📈超勢い

80700☆PP 2016/04/11 20:25 (Chrome)
あと

なんか今日、控え組がアマチュアに
負けたらしいですけど

オーマンやイ・スンヒ、矢田や和泉、川又ら
トップチームの主力級のメンツが多数出場してて

どうやったら0−2で東海社会人サッカーリーグ
のチームに負けるんだろう?と思いました。

戦術とか関係無しに、普通に個の力で
圧倒出来る相手だと思うんですけど?

(例えばどんな戦術だろうと個で勝る
日本代表がカンボジア相手に0−2で
負けたりしないのと一緒で)

難しいことを要求し過ぎて
動きに制限かけたり考えすぎて
判断や動作が遅くなったり
戦術によって選手本来の能力を
充分に発揮出来なくしてしまってる
なんてことは無いんだろうか?

今日の指揮も当然、
小倉監督が執ってたと思いますが
これだけのメンツ揃えても
これしきの相手にも勝てないような”戦術”なら
実戦(トップチームの公式戦)の場では
極力、試すのを控えて欲しいですね。

怖いので。

そういうのは残留を決めてから
やって欲しいなと思います。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る