過去ログ倉庫
81347☆ああ 2016/04/24 21:16 (iPhone ios9.3.1)
田口の出来がそのままチームに反映してると思うんだよね。名古屋の核、心臓は田口だと今日の試合で特に感じました。
81346☆つぐ 2016/04/24 21:04 (iPhone ios9.3.1)
男性
今日は、久しぶりの勝利でいい試合でしたね!
もし良ければ、古林→矢田の交代の後の布陣を教えて頂けないでしょうか?
81345☆グラお 2016/04/24 21:01 (iPhone ios8.3)
男性
田口のDFよかったですね。
試合終了間際のシュートを決めてくれたら、最高でした
81344☆げ! 2016/04/24 20:58 (ASUS_Z00ED)
男性
左SBの高橋は期待してましたが、ちょっと厳しかったですね。
後半はほとんど新潟に狙い撃ちされてましたね。
永井につなげるときも、前線に蹴ってしまうシーンもありましたが、攻撃のドリブルは安田より上なので、あとは守備の改善だけですね!
81343☆試合終了後、 2016/04/24 20:23 (KYV35)
選手が募金活動していた
故障のナラさんは先頭で参加
今日はベンチ外のノダリュウも笑顔で参加
期待の若手、森くんも参加。甲府の弟に負けるな
フロント入りした巻さんも参加…ちょっと太っていた
グランパスが被災地の為に頑張っているのが嬉しかったです
勝ったから嬉しさ2倍です
\(^_^)/
81342☆じん 2016/04/24 20:16 (SBM200SH)
次の浦和は今日川崎を完封してますね。
厳しい試合になりそうですね〜…。
尚更ディフェンスシッカリしなくては…
81341☆NG 2016/04/24 20:01 (P01F)
19:49
趣味の押し付けは迷惑でしかない。
ごく一部に賛同者居るかもしれないが大方の世論は「鬱陶しい」が大勢だから自分の文に酔ってそれを掲示板に載せるのはやめた方がいい。
81340☆ああ 2016/04/24 19:58 (iPhone ios9.3.1)
赤グランパスさん
そうですね。自分も武田が触ったことの方が印象に残ってます。でも矢田が必死でかきださなきゃ失点のシーンだったので、2人とも素晴らしいプレーだったと思います。
81339☆ああ 2016/04/24 19:55 (SonySOL21)
高い位置でボールが奪えてたのは新潟の不味さにも助けられたけどね。
他チームの事をとやかく言うのはアレだけど、向こうのDFラインもかなりヤバかったよ。DFとボランチのラインだけでどれだけボールロストしてたか。あれがグランパスだったら今頃この掲示板は大嵐が吹き荒れてただろうね。
勝ったのは嬉しいけど、この1試合だけではまだ何とも言えないね。
81338☆QPR 2016/04/24 19:49 (none)
小倉戦記9章:知恵和泉の台頭
天下統一の障害となる越後征伐を決意した小倉将軍であったが、その脳裏には関東で喫した苦い敗北の数々が思い浮かび小倉将軍を悩ませる
「我が軍の強味は、巨大砲シモビッチの破壊力と永井率いる騎馬軍団の機動力であるが、今やその対策法は全国津々浦々に知れ渡ってしまったようだ。警戒して備えを固める相手には騎馬の突撃や大砲では打撃を与えるのは困難であるが、果たしてどうしたものか・・・」
その時大いに悩み思案する小倉将軍の前に一人の若武者が進み出て献策する
「御館様此度の越後軍との戦、どうか私めの部隊に巨大砲をお与え下さいませ!!」
「ホホウ何か勝算でもあるのか和泉よ。遠慮無く申してみよ」
「ハハッ」
巨大砲を携え越後軍との戦いに赴く若武者和泉。
「御館様は以前仰った『戦の趨勢を決するのは個人の武勇や兵器の巧みな運用、そしてなにより戦略と戦術である』と」
「巨大砲は戦の趨勢を決定する程の破壊力を有すれど、警戒し備えを固める相手に対して用いるは愚の骨頂なり」
「なれば、我が一身に敵の注意を引き付けるのみ!そこが頭の使いようよ」
「注意が逸れ警戒の解けた瞬間に巨大砲を打ち込んでこそ敵は動揺し永井殿の騎馬軍団が切りこむ隙も生まれるというものよ。はっはっはっ」
この一戦こそが後に「知恵和泉」と呼ばれることになる男の転機となる戦で有った。
若武者和泉と高橋が躍動しエース永井も結果を出して「動くキーパー」武田もまずまずの働きを披露して勝ち点3をゲット(*^-^*)バンザーイ!
81337☆赤グランパス 2016/04/24 19:16 (iPhone ios9.3.1)
矢野→矢田
ごめんなさい。打ち間違えた
81336☆赤グランパス 2016/04/24 19:16 (iPhone ios9.3.1)
それでも、
矢野のクリアは武田が触ったからこそ。
だと思う。 のは俺だけ?
81335☆ああ 2016/04/24 19:08 (P06C)
とりあえず勝ち点3おめでとう。
前半は、良くやっていたが、もう一点取らないといけなかった。
和泉は、初スタメンだから今回はこれでヨシだが、トップ下なら決めないといけない。
とりあえず次のスタメン切符は、得た。
全員総じて良かったが、強いて言えば矢野が低調だった。
ここに次は、誰かチャンスを与えてあげてもいいかもしれない。
あと矢田を古林に代えたのは、今までにない交代とポジション移行で良い試行だと思う。
先々を見て先手を打てたのと同時に矢田のトップ下の序列は、現状三番手以下って事だろう。
逆にSMFの可能性を提示する良い采配だったと思う。
ナビスコの流れを大事にしつつ先を試す良いマネージメントだった。
小倉の守護天使が勤勉になったかな?。
81334☆ぐらっ 2016/04/24 19:03 (F-02G)
ナビスコカップ甲府戦を見に行って今日の試合は見てないので詳しくはわかりませんが、褒めのコメントが多いので、甲府戦を見に行ったものとしては1試合だけで判断してどうかなと思います。
次の試合は、埼スタでの浦和戦です。ゴールデンウィークの中のアウェー浦和相手に、内容よければ喜べますが、DFの不安が拭えない現状では不安が大きいです。
攻撃陣は、今日よかったとのことですが浦和相手にはいかに守備がしっかりできるかなので守備ができれば永井のスピード、シモビッチの高さは活きるはずなので、2014年埼スタでの最終戦の再現を期待したいですね。
81333☆グラお 2016/04/24 19:00 (iPhone ios8.3)
男性
比較的、高い位置でボールをカットできてたからよかったよね。
前線がプレスにいってるのに後ろが押し上げられてない時があるから、改善して欲しい
↩TOPに戻る