過去ログ倉庫
81389☆GS 2016/04/25 13:45 (iPhone ios9.3.1)
34歳
2点目
ノミネートゴールになってますね。(上手い言い回しが出てこない)
投票しなきゃですよ。
お世辞なしに今節1番取れるいいゴールだったと思います。
81388☆ターミネーター 2016/04/25 12:50 (none)
全国的に見ても、サッカー人気は野球に比べればまだまだ。
愛知県も、名古屋グランパスより中日ドラゴンズの方が人気。
新規のお客さんを取り込もうと色々な取り組みをグランパスのフロントはやっていますが、まずは常に優勝争いをするチームにしないと、お客さんも増えないしスタジアム問題は解決しないでしょ。
81387☆あー 2016/04/25 12:33 (301SH)
愛知県は人口比でサッカーできる施設がワースト5ぐらいな記事をどこかで見ました。逆に野球施設は多いと。
広島みたいに自治体のサッカーに対する価値が低いんですかね。
81386☆麻木優亀 2016/04/25 12:11 (SOV31)
男性 25歳
車の街
豊田市長へ
豊田スタジアム周辺は全部駐車場にする。
もしくは大型ショッピングモールをスタジアム周辺に造り、駐車場を解放させる。
81385☆ああ 2016/04/25 12:03 (IE)
グランパスのコーチ・トレーナー・スタッフたちは皆 本職との兼業なのでしょうか。
試合の際6人くらいいないように思えます。
まさか試合には来ないスタッフもあり・・?
81384☆MI 2016/04/25 11:58 (IE)
立案からスタジアム完成まで軽く2年以上はかかりますよね。
TOYOTAの臨時駐車場の拡充と、豊スタ駅ができたらいいな。
81383☆鞍馬 2016/04/25 11:39 (SH-04G)
男性
スタジアム
スタジアムをよくすることで集客を図る方法もある
だから、スタジアム要望は常に出しておく必要がある
まずは、サッカー文化を定着させることかな
広島のスタジアム問題を見ても、自治体との連携が絶対必要
グランパスに協力的な市長や市議を選んでいくしかないな
野球ファンはお断り
81382☆JJI 2016/04/25 11:34 (Chrome)
男性
清武ぴったりなんじゃないの
81381☆ああ 2016/04/25 10:53 (SonySOL21)
スタジアム問題は確かに現段階じゃどうでもいいな。
瑞穂の老朽化に伴い名古屋市もいつかは新競技場を作り直すだろうから、グランパスはまたそこを借りて使わせてもらうだけの話でしょ。
とりあえず一万人も集められない現状じゃ無意味な話やね。
81380☆GS 2016/04/25 10:23 (iPhone ios9.3.1)
34歳
スタジアム
客がいないのに何でそんなこと議論する必要があるの?
客が入れなくなってから考えればいい。
81379☆まさか 2016/04/25 10:11 (iPhone ios8.2)
男性
スタジアム問題は10年後も続いてそうだなこりゃ(笑)
81378☆グラ坊主 2016/04/25 09:31 (SOL25)
ターミネーターさん
僕も同意見です。
新スタジアムは現実的じゃない。
初めてトヨスタに行ったときの感動が忘れられない、トヨスタは日本屈指のスタジアムです。
駐車場増やすのもそうだし、アクセス面で考えるなら名古屋駅から直通バスを増やすのも良いと思う。
グランパスカラーの外観バスにするだけで、子どもたちは喜ぶし、バス中で企画でも行えばスタまでの距離も短く感じるのでは。
81377☆グラコ 2016/04/25 08:42 (iPhone ios9.3.1)
勝ち点3をゲットした翌日は気持ちいい。しかし、まだまだ相手を崩してはいない。昨日のレイソルの2点目やレッズの決勝点の様に相手の守備をいかに崩すアプローチがどんどん作れれば試合を観に来る方も増えるはず。
頑張れグランパス。
81376☆グラΝEW党 2016/04/25 08:12 (304SH)
男性
やっぱり強くなるチームは、若手からの突き上げが必ずあるし、ウチも久々じゃない?和泉や高橋みたいなベテランからポジションをこの早い段階で奪えそうな勢いのある若手は。この2人も含めて、今年ウチが採ったシモ、コバ、スンヒ、オーマンみんな活躍出来てる(正直、オーマンはまだビミョーだけど…。)事実。それだけとっても今年のチームは去年までのチームと明らかに変わって来てる部分があると思う。旭や小屋松が今、スタメンから外されてるのも、ある意味チームが健全な方向に向いている証しと捉えられないだろうか?楢さんの代わりに出た武田が、我々の予測を遥かに越えたパフォーマンスが出せたのも偶然ではなく、そういう選手が腐る事なく日頃から練習に打ち込める環境があるからこそなのではないだろうか?
選手同士がハーフタイムやそれ以外のピッチ上(昨日の泰士とスンヒみたいに)で、積極的に修正するための擦り合わせが出来るのも、昨年まではあまり見られなかった事だと思う。結果ばかりに目が行ってしまうと、やっぱりダメか…となってしまうが、冷静に見ればたくさん進歩してきている部分が有るよ。そこを信じてやる事が、今のサポーターにも必要だと思う。色々な意見があると思うけど、オグを含め選手もみんな真剣に変わろうとしている事はみんな感じているでしょ?そこにはサポーターの信頼も必要だという事。だから今年のスローガンは「信頼」なんだよ。永井も昨日はサポーターが凄くいい雰囲気を作ってくれたと発言してる。俺達の頑張りはやっぱり、選手に届いているんだよ。相手が浦和でも、同じように最高のゴール裏の雰囲気にしてやろうや。そうすれば、ジャイアントキリングも夢じゃないぜ。絶対に勝てない相手じゃない。下馬評を覆して、アッと言わせてやろうぜ!
81375☆ターミネーター 2016/04/25 08:11 (none)
新スタジアムを建てるよりも、豊田スタジアムのアクセスや駐車場設置をした方がいいと思うけどなぁ。
その方が費用もかからないと思うから。
↩TOPに戻る