過去ログ倉庫
81474☆福岡グラ 2016/04/26 23:50 (iPhone ios9.1)
トヨタの、全て自分で頑張ろうとする所は尊敬してるけど、他に頼る力も身につけて欲しい。
カゴメやココイチに、スポンサーに成ってとお願いに行ってますか?
ドニチエコきっぷを豊田まで使えるようにしてと、河村市長に頭下げに行ってますか?
サポに出来る事は、スポンサーに感謝するのみなので、個人的にはGWに、スポンサーの矢場とんさんの野菜フライでも食べようと思います。
81473☆ああ 2016/04/26 23:47 (iPhone ios9.3.1)
浦和戦は正直力関係では負けています。
守りたいと思ってもさせてくれないでしょう。チームも守り固めるような考えは無いようですし。グランパスがチャンスあるとしたら
打ち合いに持ち込むことではないでしょうか。2点取られても3点取るぞ!くらいの勢いでいかないと普通に押し込まれて一方的な展開で終わると思います。悔しいが今はそれくらい差があるのではと思えてしまいます。
81472☆ターミネーター 2016/04/26 22:46 (none)
CBもそうですけど、ボランチも駒不足ですね。
田口と同じタイプのボランチはいるのですが、スンヒと同じタイプ(潰し屋)のボランチがいない。
直志やダニルソンがいた時代が懐かしい。
81471☆MI 2016/04/26 22:36 (iPhone ios8.1.3)
しやさん
ありがとうございます!
ひとりなので何時間も前に行くとソワソワしてしまうので、入場時間に会場入りしてみます。
2階Nサイド、1階サポーターの方の旗でフィールドが観にくそうなら1階Sにします。
サポーターの方の応援は会場のどこにいても一緒に楽しめるので(^^)
81470☆しや 2016/04/26 22:30 (KYY24)
男性
磯村センターバック計画?がすすんでるから、しばらくはボランチで出すかどうか微妙ですね。
現実的に旭になるかと。
だから浦和戦は旭になりそうかな・・。
まぁ、明神が全体練習に部分合流したみたいなので、間に合えば明神が出るかな!
81469☆しや 2016/04/26 22:19 (KYY24)
男性
らりほさん
そうなのかどうか自分で体験してください。
81468☆ああ 2016/04/26 22:05 (SonySOL21)
もはや磯村には期待できないかと。スンヒ不在やら早期敗退の決まったナビスコやら、チャンスはあったのに結局起用されなかった事を考えると、単純に実力不足か、監督の構想から完全に外れてしまっているかのどちらかでしょう。
磯村使うぐらいなら無難に小川か矢田でしょう。トータル的なバランス考えると矢田ですかね。
81467☆らりほ 2016/04/26 21:56 (201F)
爆心地って言えるほど、爆発的な感じですか?
81466☆しや 2016/04/26 21:50 (KYY24)
男性
MIさん
あ、あと、基本的には女性一人でも初心者でもどこでも行っていいと思います。
応援したい人なら初心者だろうがゴール裏の爆心地でも来てください(^-^)
N側の1階席は基本的に立って応援する席なので、回りの情況みて立つか座るか判断をお願いします。
81465☆グラお 2016/04/26 21:50 (iPhone ios8.3)
男性
小川、矢田、磯村の中で中盤のDF力が最もたかいのは誰??
みんな低いけど、まだ磯村がましかな
81464☆ぐらお 2016/04/26 21:49 (W64S)
男性
センターバックは
補強しないといけませんね。吉田選手はいいと思いますが本人は欧州でやりたいだろうし。国内はセンターバックは不足してますし。大武が化けてくれたらいいんですが、伸び悩みましたねー
81463☆ぐらお 2016/04/26 21:45 (W64S)
男性
小川選手の
ボランチは僕もないです。左サイドからのドリブルが特徴。でもあの当時の切れはないですかねー10番が泣いてますね。和泉選手いますし。来年契約更新はない気がします。永井選手いますし。しかし金崎選手はほしいことしましたね。まっ鹿島の水にあっての活躍でしょうけど。ぶっちゃけ柴崎選手とは仲微妙なんですかね(笑)
81462☆GA 2016/04/26 21:45 (Chrome)
サッカー専用スタジアムを都心に寄付で作る計画は、
維持管理を含めてグランパスが”主体”となって財政の強化を図るための成長戦略です。
これが名古屋市内にサッカー専用スタジアムが無いので税金で建ててという要望なら自分も反対ですが、
自分たちで黒字経営を目指す形態なので応援したい。
新スタジアム案はグランパス主体の健全経営、財政の強化のための戦略です。
維持管理費などのリスクがあるほうが、クラブも必死になって集客・営業・運営するはずです。
スタジアムを利用したイベント、スタジアムツアー、VIPルームを企業に貸し出して会議に利用してもらう、
ネームングライツ等で得た利益をクラブの収入にする。
トヨスタや瑞穂は市の税金で作られた物で、どうがんばっても100%グランパス主体の営利目的に使えません。
ビジネス的な観点の話なので、アクセスが悪く試合のない日の集客が困難なトヨスタや、陸上トラックがネックの
瑞穂改修案では、収入的な限界が見えています。
それと完成予定は2020年(現状の進行度合いを見るともっと遅くなります)なので、
そこを目指して子会社化をして、チームを強化して箱に相応しいチーム作りをするという覚悟なのかもと思います。
寄付を集めるにしても、用地を選定するにしても、集客増と同時進行で進める方法をクラブは取ったのではないでしょうか。
本来なら新スタジアム推進の責任者である専務の中林氏が、HPにでも新スタジアムの必要性をサポーターに訴えかける
ページを作るくらいの情報発信をして、サポーターの理解を得るようなやり方をしないといけません。
中林専務を含めた営業部スタッフの一層のハードワークを期待します。
新スタジアムは用地や公園法や寄付など越えなくてはいけないハードルはたくさんあります。
少なくとも機運が高まった時にすぐに実現に動けるように、今から動き出すのは悪い事ではありません。
81461☆しや 2016/04/26 21:41 (KYY24)
男性
MIさん
まず、一人であれば当日の開場時間に行っても座れますよ!
特に1階南側なんて、まず大丈夫でしょうね。
マリノスサポが大量に来るとS側席はなくなりますが・・
それでも書いてあるどっかには座れると思います。
試合開始一時間前でも一席ぐらいはぽっかり空いてたりしますしね(^-^)
ただ、当然ながら憶測ですので、混雑しますし、責任は持てませんが。
81460☆紫熊サポの一人 2016/04/26 21:06 (Safari)
サッカーファミリーの皆様へのお願い
会話に割って入ってしまって、大変、申し訳ありません。
只今、朝日新聞が広島の新スタジアム問題で、候補地のTwitterアンケートをとっております。
もし宜しければ、「市民球場跡地」にクリック + 拡散して頂けないでしょうか。
エイチttps://twitter.com/asahi_soccer1/status/724880653389565952
本当にお手数をおかけして申し訳ありません。
しかし、全国の皆様のご理解と関心が、とても大きな力添えとなります。
サッカーファミリーの皆様、どうか広島を助けて下さい。
↩TOPに戻る