過去ログ倉庫
82441☆グラお 2016/05/05 10:34 (iPhone ios9.2.1)
永井のパスカットからのカウンターは凄かった。
年に数回は見ますね、、、。
よくいうと、永井はああいう形を狙ってて、守備はここぞという時しか最近、してない印象がある。悪くいうと、守備は適度にさぼってる。
まぁ、難しいところですね。
代表ではまた、違う役割を求められるから…。
82440☆和泉信者 2016/05/05 10:31 (iPhone ios9.3.1)
これはひどい笑
82439☆グラお 2016/05/05 10:25 (iPhone ios9.2.1)
古林のところに野田や小屋松とかも使って欲しいね。もっと、競争させんと{emj_ip_0792}
82438☆グラお 2016/05/05 10:13 (iPhone ios9.2.1)
今年からサテライト復活と言っても年間の試合数が少な過ぎて、強化にならん。
久米さんは大学というサッカー育成機関が日本にあるんだから…みたいな発言を過去にしてました。運営費がかかるJ3参入するかどうかをどう判断するかみものです。
ユースは闘える選手を育成して欲しい。広島からきたユース担当の方にはそういう意味で期待してます。
82437☆かとぴー 2016/05/05 09:41 (iPhone ios9.3.1)
30歳
川又が入って後半からのプレスはやっぱり見てて面白かったですね
82436☆しや 2016/05/05 09:33 (KYY24)
男性
矢田の件
旭は『中盤でもっとボールをキープしようよ』って思いでプレーをしてた気がする。
とくにあのどっちかと言うと受けてカウンターを繰り返してた攻め急いでるタイミングでそれは重要なことだと思いますね。良かったと思いますよ。
だからゲームが締まった気がしたのかも。
シュートを外した場面でも、ゆっくりドリブルして・・本人としてはパスで回わして時間が使いたかったんじゃないかなぁ・・で結局シュートを打って外したんだけど・・
気持ちはわかるけどもう一点入ればもっと楽に時間が使えるって考えももって欲しいし、決めきらなきゃ{emj_ip_0098}
次も頑張って!!
82435☆鞍馬 2016/05/05 09:30 (SH-04G)
男性
こきさん
ガンバみたいにU23でJ3参戦ってことですよね
賛成です
10代の選手をどんどん育てていかないと、クラブの発展に繋がらないですからね
ましてや、クラブとして戦術の特徴を出したいなら、J3参戦して、そこで戦術を染み込ませるのが望ましいです
82434☆関東 2016/05/05 09:26 (iPad)
男性
昨日のMOMは文句なしで武田。
攻撃も少ないチャンスで決めて良かったけど、横浜に枠内倍以上うたれて1失点はすごいわ。
少なくてもあと2点入れられても仕方無いシーンで止めてたし。
結果より内容は紙一重ですが、ひとまず、うれしいー!
あと、一緒にインタビュー観てた嫁も言ってましたが、川又って、なんか軽いとゆーか浅はかな感じしないですか?
やっと1点目なのに、それより永井と乳繰り合えて嬉しいな。。的な。
新潟時代はもっとストイックなイメージあったけど、もともとそーゆーキャラで なのか。
シュートはよく合わせたけど、シモビッチはまた使われる筈なので、川又や野田は昔の森山みたいなスーパーサブを狙って欲しい。
82433☆関東 2016/05/05 08:59 (iPad)
男性
古林のアーリークロス
は狙いだと思うけど。
名古屋はパススピードや判断が遅く、遅攻気味なのがデフォルトなので、深くサイドえぐってると相手が戻りきってしまう場面が多い。
DFが戻り切る前に早めのクロス合わせて攻撃の枚数をPA内に斜めにニアに向かって走り込ませる指示だと思います。
昨日の一点目は和泉がニアに入りましたが、小倉が試合後に言ってた様に、ニアだけじゃなくてファーも入れろと言ったと言ってた様なので、ファーに合わせたのは狙いでしょうね。
ダイアゴナルって聞いた事ないですか?
サッカーは正面から走り込まれるより斜めに走られる方が対応し辛かったり、オフサイドになりにくいという基本。
古林に入ったら、これを相当意識させてると思います。
えぐってからのクロスはキーパーから逃げて入るので別の効果があるのだけど、PAにDFが多過ぎるタイミングよりは少ない内に入れていきたいんじゃないですかね。
クロス自体がひとつのパスなので、早めに入れて効いてるなら悪い選択じゃないです。
82432☆あー 2016/05/05 08:31 (301SH)
グラユースの問題点は、技術があり他チームが羨む程良い選手が多いのに優等生タイプにしか育成出来ず、後の延びしろが少ない。それが先日の赤鯱新報の若手よ殻を破れで、言われた事やれれば良いという選手にf^_^;杉森や矢田等
それを代えようと、トップでは小倉さんやステンリー、ユースでは広島系の統轄を招聘して改革しようと動いてます。
82431☆みの 2016/05/05 08:29 (iPhone ios8.4)
U22ではなくU23ですよ
82430☆あー 2016/05/05 08:24 (301SH)
去年までの選抜ではなく、今年から希望した各チームでU22としてJ3参戦できるようになりました。
82429☆セナ 2016/05/05 08:23 (iPhone ios9.3.1)
磯村には悪いが…
ゲーム中のあのやる気の無い感じとかいつまで経っても直らない軽率なミスとか見てると、もうあんまり見たく無いですね…個人的な感想ですけど。
82428☆ああ 2016/05/05 08:21 (402SO)
磯村はもう育てるって年齢じゃないでしょ。
もう何年もプロやってるのに全然伸びないし、頭打ちだと思うよ。
U22としてJ3に参戦ってどういうこと?
J3に参戦してたJリーグU22選抜は去年までで消滅したよ。
82427☆こき 2016/05/05 07:33 (SHL25)
来季はU22としてJ3参戦して
杉森ら若手にどんどん実践を経験
してもらいたい
クラブ全員が年間30試合以上出て
有意義なシーズンにしてもらいたい
↩TOPに戻る