過去ログ倉庫
85341☆優勝だ名古屋 2016/06/12 10:35 (KYY23)
どうせ難しい事できないんたから、90分間シモビッチの頭狙い続けたら。
85340☆ノヴァコの呪い 2016/06/12 10:34 (P07B)
男性
今のグランパスならJ2に降格したら、一生J1に上がってこれないよ!! 誰が考えても分かると思う!! グランパスは小倉と一緒に首をくくる必要はない!! 小倉は責任をとってGM、監督を辞めてくれ!!
85339☆ああ 2016/06/12 10:33 (P06C)
昨日の敗戦から学ぶとするなら、戦術云々の前に、勝負事の鉄則をまず、再確認と徹底をしなくては、いけない。
サッカーの危険タイム、前後半の出だしと終わりの15分ここは、勝負所なので、失点をしない。
逆にエネルギーを使って仕掛ける、これを集中して取り組まないといけない。
技術的な戦術は、そのあとついてくる。
セットプレーも戦術云々の前。
弱者が頼りにする攻撃の足掛かり。
これを攻守に養うようにしないと戦術の修正をしなくては、いけなくなる。
戦術云々の前にサッカーの勝負事の鉄則を小倉は、おろそかにしていては、戦術の是非を論ずる以前の問題。
誰か小倉にアンチテーゼするコーチは、居ないのか?
85338☆カート 2016/06/12 10:24 (KYV31)
男性
浦和vs鹿島戦の鹿島の守備は素晴らしかった。
ボールホルダーには足下まで厳しくチェック。
抜かれても粘り、また他がカバー。
縦パスには先に予測して昌子植田らがカット。
難しい事はしてないんだけどね。
鳥栖戦は途中で寝ちまった。
小倉監督のインタビューが昨日の最大の見せ場でした。
85337☆グラΝEW党 2016/06/12 10:22 (304SH)
男性
もう、言いたい事は他の皆さんが散々書いて下さっているので一言。み〜んな受け止めた上で、それでも自分はグランパスを愛し続ける。情けない部分も何もかも引っくるめて。昨日の試合が終った後の帰り道、少し冷静になって自問自答した。俺はグランパスを嫌いになれるのかと。答えは「なれない。」だった。俺の人生の色んな状況を救ってくれたグランパス。勿論、昨日みたいにストレスをプレゼントされる事もあるけど、グランパスがあるから頑張れるという自分の気持ちだけは、変える事が出来ないから。もう、グランパスは俺の細胞の一部のようなもんだ。病気になっても闘い続けるぜ。
85336☆ああ 2016/06/12 10:20 (iPhone ios9.3.2)
去年の清水のような匂いがするのは僕だけでしょうか…?
85335☆ああ 2016/06/12 10:14 (iPhone ios9.3.2)
やっぱり闘莉王みたいな戦う選手が必要。
このまま意地を張り続けて降格するか、間違いを認めて戦えるチームにするか。
リミットはギリギリだと思いますよ。
夏にたとえビックネームを獲得出来たとしても、新参者の選手でこのチームが変わるとは思いません。
闘莉王復帰を否定する方は今のグランパスの現状を見ても同じことを思うのですか?
年齢、状態、年俸を考えても、今一番必要な選手じゃないですかね。
85334☆レンジ 2016/06/12 09:55 (none)
パスを繋ぐ技術がないのだから、高さを生かした放り込みサッカーを徹底するべき。
放り込みサッカーがカッコ悪いとか言っている場合ではない。
このままではJ2へまっしぐらですよ!!
とにかく、一日でも早く小倉をクビにしてくれ!!
85333☆リネカー 2016/06/12 09:15 (6.0;)
ビラスボアスを呼べば?
85332☆グラサポ 2016/06/12 09:14 (iPhone ios9.3.2)
男性 40代歳
やはり名古屋には根強いていない。
このクラブははっきり言って、名古屋に根付いていないと思います。
やはり名古屋はサッカー不毛の地なんですかね。
他のJリーグのクラブを見ても、あまり大きな都市じゃなくても、盛り上がっているクラブはいっぱいありますしね。
自暴自棄になってはいませんが、一度このクラブは降格を経験した方がいいと思います。
そして、サッカーのクラブチームとは何のか?という観点に立って根本から組織作りをした方がいいような気がします。
瑞穂だの豊スタだのどっちかはっきりしないホームスタジアムがこのクラブがブレていることを象徴していると思います。
ホームタウンは変えるべきか思います。クラブ名も名古屋の文字をなくした方がいいと思います。豊田市が一番の候補地でしょうか?みよし市でもいいと思います。
私は名古屋市に住んでいますが、サポーターであり続けたいと思います。
最後に、小倉監督の解任の意見には賛成です。
85331☆たか 2016/06/12 09:05 (501SO)
男性
グラさんの意見に激しく同意です
何だかんだで万年中位で降格一度もしたことないから、口では優勝だとか言ってても、実際は惰性でやってるようにしか見えないです。勝ちたいという気持ちが全然見えない。
おっしゃるように、なんとなくボール回してる位なら、徹底してシモビッチ頼みのパワープレーした方が相手にしたら脅威なような気がするし、実際去年は闘さん頼みのパワープレーしてましたよね。
結局このチームに華麗なパスサッカーなんて無理なんだからさー、面白くないけどパワープレーが一番グランパスらしいんですよね!
85330☆ああ 2016/06/12 09:03 (SonySOL21)
自分は昨日、あと1つでも負ければ即解任してほしい、と書いた。
まだ6月なんだから…と反論も受けたが、もう1日足りとも猶予が無い事はハッキリしていると思う。もうこの段階で続投させる理由なんて何一つも無いのは明らか。
東京都知事に対して、「どうすればあなたを辞任させる事ができるんですか?」と問いた記者がいたようだが、小倉にもそれを言ってくれる記者はいないもんかね。
85329☆スポセン 2016/06/12 09:00 (FJL21)
男性 44歳
怠惰
長年、中途半端な順位で
優勝争いも降格の心配もなく
ぬるま湯状態でしたので
降格するのもいいのではと。
85328☆ああ 2016/06/12 08:57 (iPhone ios8.4.1)
監督が年途中で辞めることは稀だろうし、J2に降格しなければ来年も再来年も続投では?
川又は西野さんの時からフルで出して貰えず、かと言って背の高い白人が周りと機能してる訳でもない状況が1年半続いてる。
そろそろ見切り付けて他のチームで得点王狙うくらいであってほしい。
85327☆あ〜あ、J2か〜 2016/06/12 08:56 (SH-06E)
グランパスにとって、Jリーグ始まって以来の最大の試練だと私は思うが、トヨタさまはどう対応されるのかな?見捨てるのかな?
↩TOPに戻る