過去ログ倉庫
85460☆新監督 2016/06/13 13:16 (iPhone ios9.0.2)
アルビサポが書いていたがヤンツーは確かに適任だと思う。
85459☆なお 2016/06/13 13:00 (Chrome)
男性 25歳
川崎サポさんへ
瑞穂の場合、ホームサポーターズシート以外は基本的に埋まらないのでいつ来ても座れます。
カテゴリー4は、休日の浦和戦など混雑が予想される場合はギリギリに来ると場所を選ぶことになります。
川崎戦はそこまでではないはずです。
選手のアップはキックオフ45分前ごろからです。
@スタジアムを見学したいのならキックオフの1時間以上前に来場し、(席をタオル等で取ってから)見学
A見学しなくてアップが見たいか、席を確実に確保したいならアップが始まるキックオフ45分前程度から
Bギリギリでいいなら、キックオフの20分間前程度(10分前からグランパスの選手紹介が始まりますので)
こんな感じでしょうか。
どうしても席が気になるなら、カテゴリー3などの指定席にしましょう。
85458☆なごやん 2016/06/13 12:53 (iPhone ios9.3.2)
鳥栖戦のようなパフォーマンスなら
シモビッチ外しもやむを得んと思うが
小倉監督は本当にそれでいいのか?
選手のこと信頼してる?
もしかしてだけど
中スポ使った情報戦でも仕掛けたんか。
85457☆あー 2016/06/13 12:41 (301SH)
小倉が割りきれるなら西野のようにドン引きカウンターすれば、なんとか勝ち点は取れると思うが、、小倉がプライド捨てて先祖帰りするかな{emj_v_0338}
85456☆すといこ◆Cy/9gwA.RE 2016/06/13 12:34 (F03C)
シモビ外すとかどうかしてるわ
またそれを言っちゃうとかいかれてるな
まあ後悔しないよう自分を貫けば良いさ
85455☆あつと 2016/06/13 12:25 (Chrome)
男性 24歳
川崎サポです。
来月の9日にパロマ瑞穂スタジアムで行われるグランパス-フロンターレの試合を観戦したいと考えています。
そこで質問なのですが、パロマ瑞穂スタジアム開場のどのくらい前に行くのが最適でしょうか?
観戦初めてなので、分からないことだらけで教えて頂けると嬉しいです。
85454☆ああ 2016/06/13 12:19 (SonySOL21)
とりあえず1st終了まで解任は無いのかなぁ。最悪そのまま2nd突入か。
降格は3クラブって案外多いよな。今更ながらに痛感したわ。2チームだけならまだ希望もあったんだけどな。
85453☆ああ 2016/06/13 12:13 (iPhone ios9.3.2)
結果的にどうなるかわからない
もしかしたら降格するかもしれない
後任に適材がいないかもしれない
でも小倉には辞めて欲しい
85452☆すといこ◆Cy/9gwA.RE 2016/06/13 11:49 (F03C)
山口獲って、玉田にもう一度オファーを
85451☆小倉 2016/06/13 11:29 (SOV31)
男性 31歳
選手はいいよな、グランパスから逃げて移籍することできるし、(まぁ、他のチームで使える選手いないけどね)
俺からの選択はグランパスしかないんだよ…
わかる?
85450☆グラΝEW党 2016/06/13 11:25 (304SH)
男性
マッチデーハイライトの中川絵美里ちゃんが、なんだか最近可愛く見えてきた(^^)
85449☆グラ 2016/06/13 10:35 (SHV32)
男性
直接FKゴール久しく見てないよな…
ウェズレイ、玉田、ブルザノビッチ、淳吾、ダニルソン
いいキッカーたくさんいたな
今は全く入る気しないし、期待感皆無
直接狙える位置でも田口、矢田、小川が構えても良い予感なし
増川、ダニルソン系のキャノン砲的なキッカーもいないからつまらん
シモビッチか…可能性あるの
たぶん直接FKゴールの最後ってダニルソンのFKだよね?徳島戦かな
違ったか?
85448☆ああ 2016/06/13 10:32 (P06C)
小倉は、引きこもるサッカーは、しない。
一つのアイディアとして、グランパスの課題の一つとして、ボールを保持出来ないってのがある。
それが多少なりとも改善されれば高いラインも保持しやすくなり、スタミナの浪費も軽減される。
そこに重点を置いた布陣を試しても良い。
具体的には、シモビッチを外すならある意味いい契機になる。
ターゲットを川又にすれば、足下や頭めがけたパスをすぐ選択するのは、減る。中盤を武闘派から技巧派にかえる。
永井もスンヒも外して矢田、磯村、田口、トップ下小屋松、このての選手で工夫して中盤に時間を作れる様にする。
戦術の第一は、ショートカウンターで。
それができれば、前線と後衛の個の負担は、軽くなる。
今の小倉のファーストチョイス、永井、スンヒ、田口、古林では、時間が全く作れない。
はっきり言って、小倉が連れてきたこの外国人三選手は、個性のある選手ではあるが、総合力が高くない。
中位に落ち着くなら彼らでも良いが先々優勝を狙うならその中心にはなりにくい。
スンヒに頼るのもシモビッチ同様捨てた方が良い。
85447☆名古屋愛 2016/06/13 10:16 (iPhone ios9.3.2)
やっぱりケンケンのツートップ
がいいと思います。
中盤は左から小屋松、スンヒ、田口、古林
ディフェンスは高橋、竹内、大武、矢野
後はとにかく補強してもらいたい!
本当にお願いします、フロントさん!
落ちるのは絶対見たくないです!
85446☆なな 2016/06/13 10:12 (F-04G)
男性
今のグランパスだと、打開策が無いのも確か…ドン引きしてカウンター狙いも守備崩壊で守れる感じが無い
中からの崩しも無理、そうなるとサイドへ…結果今の永井とシモを使うスタイルへ
そこが固められてるから点も取れない
コーナーのバリエーションを増やして欲しいですね、一辺倒過ぎる
フリーキックも個人的には玉田が決めて以来直接は決まったのか!?と言う感じが、田口より小川の方がフリーキックはいいと思うな
とにかく守備を整える補強を待つしか無いですね
↩TOPに戻る