過去ログ倉庫
86244☆PP 2016/06/21 12:24 (Chrome)
11:42
千葉とかヴェルディとかの掲示板でも
そんなこと言ってた人たちがいたけど
見ての通りです。

セレッソも山形も湘南も何度も落ちて
また上がったりしてるけど強豪に生まれ
変わるどころか、また落ちてる。

むしろ、そういうクラブの方が多いです。

グランパスはオリ10で鹿島、マリノスと並び
まだ降格の無い残り3クラブの1つ。
Jリーグの通算勝利数も鹿島、マリノスに
次いで3位で浦和やガンバよりも上にいる。

リーグ優勝回数はたとえ1回でも
オリ10で一度も降格してない、

これだけは浦和やガンバにはもう
二度と達成することが出来ない栄誉であり
浦和やガンバには真似出来ない歴史。

日本で資格があるのはグランパスを
含め3クラブしかない。

これだけは何としても
如何なる手を使ってでも
守り抜くべきだと思う。

落ちたら100%強豪になる
のであれば話は別だけど

そんなのは都合の良い例だけを
こじつけで当てはめてるジンクス?
に過ぎないと思うので。
返信超いいね順📈超勢い

86243☆グラ 2016/06/21 12:16 (SHV32)
男性
降格はまずいって
絶対苦戦する
J2といっても名古屋とそう変わらん
泥沼に足突っ込むようなもん

J1に居続けるべき
だから今残留に全力を注ぎ込んでよい
返信超いいね順📈超勢い

86242☆小倉 2016/06/21 12:08 (SOV31)
男性 31歳

いやいや、グランパスは一生J1で戦っていく。
Jリーグを引っ張って行かなきゃならないチームだ!
返信超いいね順📈超勢い

86241☆愛知 2016/06/21 11:42 (iPhone ios9.3.2)
降格しても1年で上がればいいんだよ。クラブが強豪に生まれ変わるためにも1度J2に落ちてリセットしたほうがいい。
返信超いいね順📈超勢い

86240☆ひろ 2016/06/21 11:01 (SOL25)
宇佐美の移籍が決まりましたね。最終戦がうちとの試合みたいです。宇佐美にはドイツでがんばってほしいですが、点をとられるわけにはいきませんね{emj_ip_0794}
返信超いいね順📈超勢い

86239☆ポコ 2016/06/21 10:51 (SOV32)
たまにキャンプで建て直せば良いという方いますが、今年は中断期間ないのでは?
返信超いいね順📈超勢い

86238☆しょうじょうばかま 2016/06/21 10:24 (F-02H)
男性
チームが弱くて集客も減って、クラブとして大変な時だからこそ、サポーターが出来ることがあるのでは?

クラブの変革期なんだからサポーターも襟を正すべきかと。先行入場の人が後から来る人の分まで席を取るとか、喫煙場所以外でタバコふかすとか、汚い言葉で選手を罵るとか、そりゃ、新しく来た人や子供は気分悪いだろうね。昔からのサポーターだけのスタジアムでいいの? 勝っても負けてもスタジアムの雰囲気を良くするのはサポーターの仕事でないの? ゴール裏の方々、努力されてるみたいだけど、チームが負けたことより、そっちの方が気になります。
返信超いいね順📈超勢い

86237☆グラΝEW党 2016/06/21 10:14 (304SH)
男性
個人的にクラブが駄目だと判断するまでは、信じ続けます。勿論、そうなって欲しい訳は有りませんが、自分はサポーターをやっている以上、万が一、降格と言う現実を目の前にしてもクラブへの信頼は揺らぎません。そういうスタンスの人間です。盲目的と思われるかもしれませんが。すいません。
返信超いいね順📈超勢い

86236☆ああ 2016/06/21 09:53 (SO-01G)
では、いつまでなら待てますか?
降格してしまったらマズイと思うのですが…
返信超いいね順📈超勢い

86235☆たか 2016/06/21 09:52 (none)
男性
25日のガンバ戦に車で行きたいと思うのですが、吹田スタジアムの駐車場は予約制みたいで、もう買えないらしいのですが近くに止めれる所ってあるんでしょうか? 
返信超いいね順📈超勢い

86234☆グラΝEW党 2016/06/21 09:34 (304SH)
男性
確かに言われてみれば、上司と部下という例えは適切ではなかったかもしれません。ただ、まだ半分が終わった段階で、解任の声を出すのはいくら何でも早すぎるのではないかと思う。最初から、上手く行かないかもしれない事はみんな承知の上でスタートしたはずなのに、こんなに早く引導を渡そうとする意見に違和感を覚えたから、そこをもう少し力強いサポートを我慢して継続すればオグもさらに奮起して結果が出始めるかもしれない。その為に信頼をクラブのスローガンにしてる訳だし、こういう時こそ、ネガティブな物に敢えて蓋をして、赤い一本線にならなきゃならない時ではないのかと。
それを分かりやすい例えとして、先述のようないい上司に巡り会えたらと言う表現になりました。
もし、不愉快な気持ちにさせてしまったとしたら、謝ります。すいません。
返信超いいね順📈超勢い

86233☆ああ 2016/06/21 08:45 (SO-01G)
グラNEW党さん
私も↓の方に同意です。

なぜサポーターが上司で、監督が新入社員の立場でないといけないのか。
仮にそうであったとして、新入社員である小倉監督の失態(あったとして)のケジメをどうサポーターが取るのか。

是非ご説明いただきたい。
返信超いいね順📈超勢い

86232☆レオ 2016/06/21 08:43 (SHL25)
監督人事
この期間で後釜を探して、速やかな監督交代を検討して欲しい。
キャンプから立て直しをしたい。

補強は、人員の整理、弱点の補填のみ。
攻撃的中盤、FWの整理、
CB、ドリブラーの獲得

返信超いいね順📈超勢い

86231☆ああ 2016/06/21 08:21 (SonySOL21)
7:18さん
イヤイヤそれとこれは全然違うよ。あなたが言ってるのは監督と選手の関係だ。
失敗しても良いからおもいっきりやってこい!って背中押してやるのは監督の役割だね。

上手く説明できないが、これは就任したての代表取締役が、株主から解任動議を提案されてる場合と同じ。もしくは業績アップを任された店長が、期待した結果が出せず交代するってパターンだ。
結果が出なかったら社会人でもプロスポーツでも切られる時は切られるんだ。これを一般的会社の上司と部下に例えるのは明らかに違うと思う。
返信超いいね順📈超勢い

86230☆あり 2016/06/21 08:17 (iPhone ios9.3.1)
男性
いずれにせよ意見が分かれることですが、整理すると。
限りある資源(資金)をどう使うか。
仮に強化費が5億あった場合
@小倉続投で大物助っ人等を補強
A監督交代及び中堅助っ人補強
Bその他
これら方法かと思われます。
皆さんはどれですか?

私は@なんです。
返信超いいね順📈超勢い

前へ次へ
↩TOPに戻る