過去ログ倉庫
88348☆木村沙織 2016/07/08 23:35 (P07B)
女性
永井を外した時に、グランパスの新しいスタイルが見えてきますね!! ところで、フリーキックなどは誰が蹴る{emj_d_0025}{emj_d_0005}{emj_d_0092}{emj_d_0164}のだろうか?
88347☆ぐら 2016/07/08 23:14 (iPhone ios9.3.2)
男性
明日はいい日になる
根拠はないけど(笑)
このところ守備以外は上昇気流!
勢いあるチームにどう対応するのか
小倉名古屋は明日で決まる!
小倉監督頼みます!
88346☆なすのよいち 2016/07/08 23:08 (SO-02H)
川又は怪我で出れないので、シモビッチにやってもらいましょう!
88345☆しや 2016/07/08 23:02 (KYY24)
実はこの前の中京との練習試合を観てて、扇原を左サイドに使ってみたら面白いかもと感じました。
試合感不足なのか、ボランチの割にはそんなにガツガツボールにいくような感じがしなかったんだよね・・
だからボランチでいきなり使うのは冒険かと。
左サイドといっても当然スピードやドリブルは期待できないだろうけど、あの左足のキックの精度は魅力的。
遠い位置からアーリー気味にシモビッチにドンピシャで合わせて欲しいし、守備に関しては永井よりはるかに上だろうしね。
88344☆木村沙織 2016/07/08 22:56 (P07B)
女性
しやさん、ありがとうございます!! 先ほどテープ貼りに行って来ました。
88343☆ロッソ 2016/07/08 22:09 (iPhone ios9.2.1)
男性
明日、夜は雨あがるみたいですね。名古屋特有の蒸し暑さで、川崎の動きが悪いことを祈ります。明日スタジアムでめい一杯応援します。
88342☆ぐらお 2016/07/08 21:41 (W64S)
男性
当たり前の正当なことが
できない通じないのは政治的な特徴。一部の利権しか考えない。上層部の権力争い出世争いにクラブを弄ぶのは良くない。
88341☆ぐらお 2016/07/08 21:39 (W64S)
男性
でも地味な監督でも
成績と魅力なサッカーしてたら観客ははいるよ!客寄せパンダの監督は最初だけ。成績がわるきゃすぐ観客は来ない。営業部はアホですか?いい商品がなきゃ売れませんよ!弱くて魅力ないサッカーしてたら観客は来ませんよ
88340☆ぐらお 2016/07/08 21:36 (W64S)
男性
でも
フロントのゴタゴタは何十年も続いてません?グランパスは。鹿島は一時期低迷しても、フロントが優秀だからなー
88339☆ぐらお 2016/07/08 21:34 (W64S)
男性
派閥争い
派閥争いしてないで、サッカーを考えろよ!いかにサポーターが幸せになるか、来てもらうか。サポーターがお金払ってるから、自分たちの給料があるくらいの意識じゃないと。そんな上層部いたら、強くもならないし観客数も伸びない。小倉監督を解任させることは久米社長の派閥の敗北とから辞めされない。降格しても上層部はわからない変わらないでしょうね
88338☆けん坊 2016/07/08 21:03 (SO-01G)
何度もすいません。
ワクワクしてきちゃって。
新戦力使うのはリスクあるのも承知です。が、酒井選手も使っちゃえ!!俊足というのをここで見たのを思い出しました。
どんなグランパスも応援しますが、そろそろトンネル抜けたいね!!
新戦力がやってくれる気がしてならん!!イケイケー!
甘いかな。明日のスタメン楽しみです。
88337☆GA 2016/07/08 20:39 (Chrome)
去年、小倉GM補佐が決まった段階で、サカダイにグランパスはフロントがゴタゴタしてるって指摘があった。
サッカー関係者の間ではそういった噂は前から広まっている可能性が高い。
サカダイソースだと、小倉GMは中林・保坂の営業コンビで、小倉監督は久米の発案。
どちらも取締役会で承認されているので、責任はクラブ上層部全員にある。
憶測だけど、実績はあるけど地味な監督候補を営業部が嫌がって、
強化部と営業部が共に推せる妥協の産物で、小倉監督が決まったのかもしれない。
営業も強化部も個人個人は一生懸命がんばってはいると思うけど、
それぞれが別々の方向いてるから、成功した人がいれば嫉妬して、
失敗すれば自己保身で、他の部署へ責任転嫁して足の引っ張り合いをしてるんじゃないかな。
ちなみに、フロントに問題があるクラブは予算があっても低迷する。
セレッソはスポンサーのヤンマーと日ハム、ジェフはJRと古川電工の利害調整が難しく、
強化部の意向が反映されにくい。
グランパスに鹿島の社長と強化部長を連れてきても、古参のスタッフと上手くいかず力を発揮できないと思う。
グランパスが安定していたピクシー政権は、営業部主導の就任で、現場側の強化部もピクシーを
支えていたから3年で花開いた様に思える。
それとピクシーは政治力があり、豊田章男会長との絆もあったから長期政権になったと思う。
グランパスの監督は、圧倒的な実績を残すか、政治力を発揮してフロントと仲良くできる人材以外は、
成績が悪化した時点でフロントが我慢できなくなって、責任を取らされて短命で終わる。
外部から招聘しても、成功したら内部から嫉妬され、失敗したら責任を取らされて解任させられる。
久米や西野みたいに困難が大好きって酔狂な人しかグランパスには来てくれないだろう。
地味でも実績のある監督を招聘しても、すぐに結果を出せなければ、営業に貢献できないと判断されて・・・
スポニチのコラムも、どうせならはっきりとグランパスと名指ししてくれた方が良かった。
そうすればフロントも利害関係を乗り越えて一つにまとまろうとしたかもしれない。
久米や中林に責任とらせても、変わった人に同じ批判を繰り返すことになるだろうから、
2人が果たさないといけない責任は、部署間の利害を調整してクラブを一つにまとめること。
それと昔からクラブの関係者は、選手を雇ってる学歴の低い従業員の様に思ってないだろうか?
だから闘莉王みたいに物言う選手が排斥されたのではないだろうか。
選手をレクサスやプリウスみたいにクラブの商品で財産と考えられないのだろうか。
車を買う人は優れた商品を選ぶように、サポーターは優れた選手を見に足を運ぶ。
そう考えれば、商品(選手)の価値を上げるように、働きかけができるのではないだろうか。
88336☆けん坊 2016/07/08 20:25 (SO-01G)
ああ さん
本当ですか?
いやー、盛り上がってきましたぁ(o^−^o)
88335☆遥か彼方 2016/07/08 20:19 (SH-01G)
男性
急に非公開練習しているのに、「永井休ませる」とか「シモビッチ復帰」とか、情報発信してるのだな。
小倉監督、明日は黒っぽいポロシャツ着るのやめて、勝利の願い込めて白を着るべし。
100円ビール効果か?突然変異的チケットほぼ完売。新戦力が融和、化学反応起こし生まれ変わったグランパスとなり、俺達を魅せてくれ!
88334☆ああ 2016/07/08 20:19 (iPhone ios9.3.2)
サカダイのスタメン予想では、ボランチに扇原、トップ下にハデソンがスタメンで入ってますね。
↩TOPに戻る