過去ログ倉庫
89064☆ふみ 2016/07/10 00:47 (SOL25)
海外では当たり前のプレー?
ひろさん、あなたの言う「海外」とは具体的に何処ですか?私はそのようなリーグの存在を知らないので、後学のためにご教示いただきたい。
89060☆あか 2016/07/10 00:44 (iPhone ios9.2.1)
てゆーか
あのプレーを肯定したら、普通にだめだろ
89059☆赤鯱 2016/07/10 00:44 (SHV32)
スンヒのプレーは確かに許されるプレーではない。
ただそれで、スンヒの人間性と国籍を誹謗中傷するのは違う。
89058☆toswee 2016/07/10 00:43 (iPhone ios7.1.2)
男性
小倉は一般企業で言えば、今OJTの途中だから、信じるみたいなことを誰かが言ってたけど、新入社員じゃないんだよ。GMも監督もやる人がOJTの途中なんて、そもそもありえないでしょ。無理にポジティブになろうとして、おかしくなってる。
89057☆西山 2016/07/10 00:42 (SO-01H)
3試合停止とかになんのかなぁ〜
89056☆あん 2016/07/10 00:41 (SH-03G)
審判のカードの出し方見ればわかるでしょ!
弁解の余地はない!出ていきな!ってな感じだったし、悪意がないのにあの足の上げ方はないわ。
89051☆赤鯱 2016/07/10 00:38 (SHV32)
何故ここまで何もかも改善されないのか?
それは単に小倉に監督としての才能がないから。
マジでさっさと辞めてくれ{emj_ip_0792}
89050☆あああ 2016/07/10 00:38 (iPhone ios9.3.1)
スローでみたらあれやけど、実況も解説もえっ?一発レッド?ていうくらいだから実際微妙ですよ。スンヒを明らかに同じよう機種が誹謗中傷してます。社会人サッカーも疲れてるときにスライディングしたらあんなのばんばんあります。スローでみたらね。元に解説も実況もスローで見なきゃえっ?て言ってるぐらいだから。無駄な選手叩きやめましょう。
89046☆ヴェルファイア 2016/07/10 00:33 (SOV32)
男性
スンヒさんは必死に攻撃を阻止をしようとしただけ。
悪意があった訳ではありません。
名古屋グランパスに欠かせない選手です。
過去にも悪気もなく、相手に怪我をさせてしまった選手は沢山います。
サッカーに限られたことではありません。
89045☆監督が自信なくしてる 2016/07/10 00:33 (SH-03G)
男性
監督が自信なくしてるチームが勝てるわけがない
小倉は負けても堂々と構えるような人間ではない
厳格で強気な監督はいねえのか?
89044☆あああ 2016/07/10 00:33 (iPhone ios9.3.1)
スンヒのことを何度もハンネ変えて文句言ってる人もうやめましょうよ。
89043☆くりぐら 2016/07/10 00:30 (SOV32)
男性
同じ機種からの投稿が大量で、明らかに同じ人がハンネを変えたりなりすましたりしているのがたくさんあるが、その中に混じって本当のグラサポさんもいるようだし混乱中。
89037☆あん 2016/07/10 00:24 (SH-03G)
この板の状況も荒れてると思う。
89036☆ああ 2016/07/10 00:24 (SonySOL21)
守備の立て直しが急務というが、何をいったいどうしたら…。
川崎が毎日練習相手になってくれればウチの守備も相当レベルアップしそうなんだけどな。
川崎の攻撃に全く対応できないのは、普段の練習でそういう攻撃を経験してないからだ。現状のウチの攻撃陣じゃ守備力強化の練習台にも成りやしない。たぶんグランパスの守備陣でも容易にグランパス攻撃陣をシャットアウトできるんだろうな。
89035☆PP 2016/07/10 00:24 (Chrome)
とにかく守備をなんとかしないとダメだと思う。
川崎はとにかく
好守の切り替えが速かった。
ボールを取られたら
”近くにいる複数の選手”が、”すぐ”に
猛烈にプレスをかけて奪い返しに
(まるで砂糖にアリが群がってくるように)
行く約束事でもあるように徹底していた。
そういった前線の選手たちによる猛烈な
ファースト・ディフェンスがスイッチになってて
それに中盤やDFの選手が呼応し連動したプレス
によって(全員で)ボールを奪ってる。
名古屋は対照的にファースト・ディフェンス
となる最前線のシモビッチの動きが極端に鈍い。
後半終了間際に途中交代のフレッシュな2人
(松田と古林)が個別に追い掛け回すことで
相手のキックミス、クリアミスを誘発するような
シーンも少しだけ見られたけど
前線の選手はああいう風に運動量惜しまずに献身的に
追い掛け回すようなタイプの組合せじゃないと
高いラインを保って云々というスタイル自体がそもそも
成り立たないと思う。(レスターの岡崎みたいに)
シモビッチを使うのならもう少し戦い方を考えないと
チームにもプラスにならないし(今のスタイルでは)
彼の持ち味も生かせずに終わってしまうと思う。
とりあえずワントップは向いてないのは確か。
体張らないし、キープ力も無いし
1人で打開するようなタイプでも無さそうだし
周り(近く)にサポートがいないと
(孤立すると)からっきしダメなタイプだと思うので
2TOPか3TOPで近くに、こぼれ玉を拾う
機動力のある衛星タイプの選手を必ず置くこと。
彼を使うなら、これが必須条件だと思う。
↩TOPに戻る